いじめと戦う

 2月23日(月)朝会での話です。スライドを使って「いじめ」について話しました。
 「いじめ」とは一方的に、何人かが、繰り返して体や心に苦しみを与えることです。「いじめ」は、どこの学校でも誰にでも起こることです。でも、解決することはできます。清水小学校の先生方は、「いじめ」を絶対に許しません。でも、「いじめ」は見えにくい所でおきます。だから、みんなの力が必要です。「いじめられている人」を助ける勇気が出ない時は、先生や家の人に教える勇気を出してください。これは、「言いつけ」「告げ口」ではなく、「いじめ」と戦う正しい方法です。「いじめ」がおきても、みんなで一緒に解決しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間予定表
3/2 保護者会(123)
3/3 小中一貫教育の日
3/4 特別時程 下校14:10
3/5 保護者会(456)
6年生を送る会
補習(1、2)下校15:00
補習(3〜6)下校15:40
3/6 社会科見学(5)

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営