ビオトープの整備 その2

 奥の湿地にエコトーン(移行帯 または 推移帯とも呼ばれ、陸域と水域の境界になる水際のこと)をつくるための作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの整備

 後半は、ビオトープの整備です。桜美林大学の学生さんも研究のため、活動に加わりました。これから桜美林大学の学生さんが定期的に周辺の自然の観察等をしに来校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土)竹林の整備

 4月22日(月)に4・5・6年生がたけのこ掘りをする予定です。今日は、子どもたちが安全に活動できるように、おやじの会、学校運営協議会、地域の方、教員、小学生、中学生が協力して、竹林の整備をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本校では、毎月避難訓練を実施しています。今回は、火災を想定した避難訓練でした。新しい教室になり、避難経路が大きく変わった学年もありますが、落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1

1・2年生 顔合わせ

 1・2年生はこれから一緒に活動することが多くあります。今日は、1・2年生が顔合わせをしました。自己紹介をしてから、2年生が1年生のために作ったプレゼントを手渡しました。その後、たてわり班ごとに分かれました。日常的なたてわり班の活動としては、清掃活動があります。5月に予定している全校遠足はたてわり班ごとに遊びます。本校では、異学年交流を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り スタート 4・5・6年生

 毎週水曜日の朝の時間、図書ボランティアの皆様が読み語りをしてくださっています。図書ボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

 写真は、4・5・6年生の様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り スタート 1・2・3年生

 今日から、読み語りが始まりました。写真は1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その3

 生活指導担当の先生から、交通事故防止についての話がありました。道路を横断するときは、車が止まったことを確認してから横断するようにすることが大切です。

 その後、6年生スピーチがありました。6年生が順番に全校児童の前で話をする貴重な機会です。今日は、たてわり班でがんばりたいこと、日光移動教室でよい思い出を作りたいこと、6年生として尊敬されるようにがんばりたいことなどの話がありました。最上級生になった、今の気持ちが伝わってくるよいスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その2

 各学級から、生活のめあてについて発表がありました。

「正しく、気持ちよいことばづかいをしよう」について学級ごとに話し合い、決めためあてを代表児童が堂々と発表していました。1年生も、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その1

 今年度、最初の全校朝会がありました。校長先生からは、「そうだんシート」についての説明とあいさつ(語先後礼)についての話がありました。

 「そうだんシート」を本日全員に配布しましたのでご確認ください。私たち教職員は、児童の心と体を大切に守り、充実した学校生活を送れるようにしてまいります。今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング昼休み

 毎週金曜日は、ロング昼休み。たっぷりと遊ぶことができます。桜の花を見ながら遊ぶのは、今日までかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラー紹介

 昼休みに、新しいスクールカウンセラーの紹介をしました。早速、相談室を訪問した児童がいたそうです。

 金曜日が勤務日となります。保護者の皆様のご相談もできます。まずは、中山小学校に電話をください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

あいさつ運動実施中

 あいさつ運動実施中です。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

まだまだ見頃です

 昨日の強い風雨にも耐え、きれいに咲いています。まだまだ見頃です。今日は、桜をバックに写真を撮る学級があるかもしれません。
画像1 画像1

2年生以上は

 2年生以上は今日から給食が始まりました。午後の授業もあり、充実しています。

 写真は、上から
・4年生 委員会活動についての話し合い
・5年生 移動教室の役割分担について
・6年生 算数のとびら 友だちと一緒に考えている場面


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は1年生と一緒に

 入学式の翌日は、雨の中の登校となリました。普段は、8時15分から昇降口の中に入ることができますが、今日は雨が強いため、少し早めに入ることができるようにしました。
 昇降口では、6年生が1年生に傘のしまい方、靴の入れ方等を優しく教え、教室まで連れて行きました。1年生の教室では、担任の先生と6年生、それ以外にも複数の大人がランドセルのしまい方などを教えていました。

 このような経験を通して、1年生は学校生活の過ごし方を覚えていきます。6年生にとってもよい経験です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学おめでとうございます

 16人の新1年生を迎えました。1年生は緊張した様子でしたが、校長先生や教育委員会の話を最後までよく聞くことができました。児童代表の言葉の6年生は最上級生としてしっかりと話すことができ立派でした。2・3年生の歓迎のアトラクションも、練習の成果を発揮しよくできていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生のお世話

 今日から6年生が1年生のお世話をします。早速、靴箱から教室までの間、6年生が1年生の案内など、頑張っていました。
 6年生、よろしくたのむよ!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 2週間前の修了式とは違った新たな気持ちで臨んだことと思います。担任の先生が変わった学級もあれば同じ学級もあります。いずれにしても、今まで以上によい学級にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 入学式前日準備その3

 最後に、入学式で1年生の入場をエスコートする練習、児童代表の言葉の練習をしました。最高学年、6年生になったという気持ちが、行動に表れているように見えました。来週からの6年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30