手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム209 華80 「土曜日の軌跡」

それでは、生徒会朝礼の裏を少しだけ、お話したいと思います。生徒会朝礼とは逆に、調布駅から京王八王子方面にある北野での出来事について少し書きたいと思います。

先週の土曜日、学校ではいつも通りの授業が行われていました。ですが、僕ら野球部は土曜日授業を休み、ベスト8をかけた公式戦へ行っていました。相手は都大会出場チームの由井中。技術面でも相手のほうが上で、先生にも10回に1、2回勝てるかどうかの試合だと言われていました。不安の中始まった試合は、なんと5回まで0−0、互角に戦っていました。しかし、6回裏。相手に上手い攻撃をやられ、先制点を奪われてしまいます。残るはあと1回。厳しい展開となってしまいましたが、チームは諦めず、今まで以上の声援で、バッターを応援しました。

最終回となった僕らの攻撃。「プレイ」の合図がかかり、緊張はいっきに頂点へ。先頭の近藤君が出塁し、それに続き青木君も出塁。ここで、桑原君がしっかりと送り、ワンアウトランナー23塁、大チャンスです。そして、打席に山本くん。カキーン!!うまく流した打球はライト方向へ!タッチアップとなり、同点です!!!ベンチでは大きな雄叫びをあげ、僕も飛び跳ねていました!!その裏にはピンチもありましたが、なんとか踏ん張り延長戦へ。いやー振り返る、あのときの興奮はやみません。

相手もなかなか粘り強く、簡単には点をくれません。でも、何とかして点がほしい。そう思っているうちにも、ツーアウトになってしまいました。バッターはまちゃん(濱中くん)「なんとかしてくれ!!」僕はバッターサークルの中で熱い声援を送りました。

キーーーン!!!天まで届く金属音が、球場に響き、ボールはラインぎりぎりに一直線!「フェア!」ランナーが一気に二人帰り、大逆転です!!その後に2点追加し、あとは守りきるだけ。2点を取られてしまいますが、全員で守りきり、軌跡の大勝利。いや、実力と言わせて下さい。点を取られ、追いつき逃れ、何とか守って、最後に追い越し、残りのアウトまであきらめずに勝った試合です。野球を知らない人は何を言っているかさっぱりかもしれませんが、僕の熱意が伝わればと思います。長い文章となってしましましたが、この試合は当分、僕の心に残り、強い励ましとなるでしょう。軌跡と言われないように次も勝って、いい報告をしたいと思います。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。もっと頑張るのでよろしくお願いします。

フレフレ別中!!頑張れ別中!!はい!はいーーー!
菅大哲

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
5/1 尿検査(一次)
5/2 尿検査(一次)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
国民の休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日