4年川の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水)川の学習がありました。
浅川に実際に入り、生き物や川の様子を観察しました。
川の先生のお話を熱心に聞き、川に興味をもった様子でした。

おねがい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(火)おねがい集会がありました。
各委員会に寄せられたおねがいについて、委員会ごとに回答を発表しました。
学校をよりよくしていこうという思いが感じられました。

1年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(月)に1年生を対象に交通安全教室が行われました。雨が予想されたため、体育館に横断歩道のマットや信号機を置いて行いました。
 横断歩道を渡るときに、「右、左、右」のかけ声と目での確認が大切だと教わり、大きく手をあげて渡る練習をする子供たちの姿が見られました。

救急法訓練研修

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(金)に救命救急法の講習会を行いました。八王子消防署由木分署の方を招いて心臓マッサージやAEDの使用法について訓練しました。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(火)ユニセフ集会がありました。
世界中の病気に苦しんでいる子供たちの現状や、子供たちを救うワクチンを買うために募金活動をすることの大切さを、代表委員会の子供たちが呼びかけました。

6月4日 児童朝会

画像1 画像1
児童朝会の様子です。
校長先生からふれあい月間、環境保全についてのお話がありました。

6月の生活目標は
「教室での遊びを工夫しよう」です。
廊下や階段歩行に気を付けて、安全に過ごしてほしいです。

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(水)多摩清掃工場に社会科見学に行きました。
目の前で処理されるたくさんのごみに子供たちもたくさんの驚きや発見がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31