6年 日光 富弘美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の最初の見学先、
富弘美術館に到着しました。
一人一人お気に入りの詩を鑑賞して視写をします。

日光移動教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いい天気に恵まれて、6年生は元気に出発しました。

9月17日 保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会による保健集会が行われました。
『歯を大切にしよう』という内容で、
ジュースやスポーツドリンクなどの酸性の飲み物は、
歯を傷つけたり溶かしたりするので、水やお茶を飲む方が良いことや
こまめにうがいや手洗いをして酸蝕歯を防ぐことの大切さを伝えました。

3年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土資料館では、黒電話の使い方を教えてもらったりするなど、昔の暮らしについてお話を聞きました。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(金)、3年生は八王子市内をバスで見学に行きました。
日本水産八王子総合工場では、魚のすり身を使ってどのように製品ができあがるのかなどを学んできました。

4年川の学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は各自、テーマを決めてそのグループで観察をしました。まとめの発表が楽しみです。
川の先生方の詳しい知識に圧倒されました。お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

4年 川の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(火)4年生は浅川に川の学習に行きました。週末の雨で増水の可能性もあるということで、当日講師の先生に現地視察をしていただき、実施が決まりました。



セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(土)土曜授業で、セーフティ教室「ケータイ・スマホ安全教室」が行われました。低・中・高学年ごとに、動画を見ながら講師の先生のお話を聞きました。ケータイ・スマホはとても便利な道具ですが、使い方に十分気を付けないと友達や自分自身を傷付けてしまうことが分かりました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(火)、音楽集会がありました。
音楽委員会の児童が合奏し、「おおきなうた」を歌いました。
口を大きく開けて、元気よく歌う姿が見られました。

5年 着衣泳体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生を対象に着衣泳体験を行いました。
服を着たまま水中に入ると体が重たく感じることや
ペットボトルやビニル袋が救命の道具になることを体験しました。

水難事故に合わないことが一番ですが、
万が一、このような事態に陥った時は、
無理に泳がず、体を浮かして自分の命を守ることが大切だと学びました。

「いのちを考える日」児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(月)「いのちを考える日」児童朝会が行われました。校長より、安間英潮教育長先生からのメッセージを紹介し、2学期もみんな仲良く安全に生活できるようにしましょうという話がありました。

校舎外壁修復工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月から始まった校舎の外壁修復工事。現在校舎がネットで覆われています。体育館はもうすぐ工事が終了する予定です。校舎はまだ少しかかりそうです。ネットが外されて、どんな校舎になるのか楽しみです。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月30日(金)、引き渡し訓練が行われました。地震発生後、各クラスで待機する児童を保護者の方が引き取る練習をしました。また、下校時に通学路の安全点検をお願いしました。御協力ありがとうございました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みも終わり、本日より2学期が始まります。
学校にも活気溢れる子供達の声が戻ってきました。
元気な子供達の姿が見られました。

夏休み料理教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしく 楽しく 美しく できました!
いただきます!

夏休み料理教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
いい匂いがしてきましたよ!白玉もゆであがったかな?

夏休み料理教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メニューは「八王子野菜のドライカレー」「フレンチきゅうり」「桑の葉白玉フルーツ」です。いよいよ調理開始!

夏休み料理教室

画像1 画像1 画像2 画像2
8月8日(木)料理教室が行われました。5・6年生20名が出席しました。本校の給食管理員や教員に加えて、給食の調理を担当している業者「レパスト」から調理員さんも大勢参加していただきました。

夏休み補習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳指導と並行して、補習教室が行われました。由木中学校から卒業生がリトルティーチャーとして参加してくれました。

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に学校に到着し、姫木平移動教室の解散式を迎えました。
最後までしっかりと話を聞いていました。
事前の準備やお見送り・お迎え等、御協力ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31