平成27年度 修了式

画像1 画像1
3月25日(金)、修了式を行いました。修了証授与では、各学級の代表児童が修了証を受け取りました。校長講話では、通知表から、各学年の3学期、1年間の努力と成長の様子を紹介しました。児童代表の言葉では、1年生と2年生の代表児童が、大きな声で、堂々と発表しました。校歌斉唱では、体育館に美しい歌声が響きました。保護者・地域の皆様には、この一年間、多大なるご支援・ご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。安全で、楽しい春休みをお過ごしください。

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(水)、卒業式予行を行いました。卒業証書授与、門出の言葉などを本番通りの流れで行いました。卒業する6年生も、在校生を代表する5年生も、最高の卒業式にしようと集中して臨みました。明日はいよいよ本番です。

6年生 お別れ動物ガイド3

画像1 画像1 画像2 画像2
どのグループも、時間いっぱいまで動物たちとのふれ合いを楽しみました。最後は1年間大変お世話になった解説員さんにお礼の言葉を伝え、感謝の手紙を手渡しました。

6年生 お別れ動物ガイド2

画像1 画像1 画像2 画像2
希望者は、3月末で当面休止が決まっているライオンバスにも乗ることができました。いつもは遠くから見ていたライオンを、間近でみることができ、とても迫力がありました。

6年生 お別れ動物ガイド1

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(火)、日差しがまぶしいくらいの晴天のもと、6年生はお別れ動物ガイドに行ってきました。観察を続けていた時とは違うグループで、お互いに自分の担当の動物をガイドしたり、園内の動物を見て回ったりしました。

青少対クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3月12日(土)、天候もよく、青少対クリーン活動が予定どおり行われました。児童・保護者・地域の方・学校職員を合わせて100名近くの参加者があり、野猿街道方面、大栗川方面の4グループに分かれて清掃を行いました。歩道に落ちているたばこの吸い殻、植え込みの中の空き缶など、集められたごみは、12袋にもなりました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(金)、6年生を送る会を行いました。インフルエンザの流行による学級閉鎖により、予定が延期となり、実施できるかどうかも心配されましたが、全学級が参加して実施することができました。「卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えよう」を合言葉に、どの学年も工夫を凝らし、心のこもった出し物を発表しました。6年生からは、迫力のある演奏と、美しい歌のお返しがありました。笑顔あふれる、心温まる会となりました。

6年生 車いすバスケットボール体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木)、6年生は体育館で車いすバスケットボール体験をしました。講師の先生にご指導いただき、初めに車いすの乗り方、次にシュート練習、最後に5対5のゲームを体験しました。子供たちは、障がいのあるなしにかかわらずスポーツを楽しむことができることを実感し、障がいがあっても工夫しながら充実した生き方をしていくことの大切さを学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31