6年生 動物ガイド8 グレビーシマウマ

画像1 画像1 画像2 画像2
じっとしていたり、突然激しく動いたりしていました。


続きは次回以降ご紹介します。

6年生 動物ガイド7 シロオリックス

画像1 画像1 画像2 画像2
常に口をモグモグ動かしている個体がいました。

6年生 動物ガイド6 オオフラミンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
羽の黒いひな鳥もたくさんいました。

6年生 動物ガイド5 チーター

画像1 画像1 画像2 画像2
活発に歩き回っていました。2頭でじゃれ合うような様子も見られました。

6年生 動物ガイド4 ソデグロヅル

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアごとに分けられていましたが、過ごし方はそれぞれ違うようでした。

6年生 動物ガイド3 ニホンザル

画像1 画像1 画像2 画像2
飛び跳ねたり、池に飛び込んだりする活発な個体や、暑さのせいかぐったりと寝そべる個体がいてさまざまでした。

6年生 動物ガイド2 ツキノワグマ

画像1 画像1 画像2 画像2
あたりを見回しながら歩き回り、活発に活動していました。

6年生 動物ガイド1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)、6年生は第3回の動物ガイドに行ってきました。解説員さんは仕事がお忙しく、お話を伺うことはできませんでしたが、「前回午前中に観察した時と、行動やしぐさがどのように違うか比べてみましょう。」などのアドバイスをいただきました。また、保護者の方にも同行していただきました。暑い中ありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(火)の児童集会では、集会委員会の児童が中心となって、「○○さんに集まれ集会」を行いました。いろいろなテーマで仲間づくりをしました。学年を超えた大きなグループができて、とても楽しい時間を過ごしました。

運動会8

画像1 画像1
優勝の行方が最後の団体種目まで分からない大接戦の末、今年は黄色組が優勝しました。どのチームも、互いの健闘をたたえ合い、今年のスローガン「東っ子 笑顔で協力 最後まで」のとおりの運動会になりました。子供たちへのあたたかなご声援、また、運営面での多大なるご協力ありがとうございました。

運動会7

6年生表現 組体操「飛騰(ひとう)」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会6

3年生表現「ミルクムナリ」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5

5年生表現「東っ子ソーラン」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会4

1年生表現「よっちょれ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3

2年生表現「360°ゆ・ぎ・ひ・が・し」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2

4年生表現「YUGI☆FRAG 〜風を切れ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(土)、晴天のもと、運動会を行いました。開会式では、1年生の元気いっぱいの「はじめの言葉」、応援団長の力強い「誓いの言葉」などがありました。しっかりと準備運動をしていよいよ始まりです。

運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(金)、6時間目に運動会前日準備を行いました。5,6年生の子供たちも一生懸命作業に取り組み、予定していた準備が短時間で終わりました。いよいよ明日は本番です。子供たちへの励ましのご声援、よろしくお願いします。

運動会練習 第3回全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(木)、第3回の運動会全校練習を行いました。開会式・閉会式と、応援合戦の練習をしました。開会式・閉会式の練習では、代表児童が、本番と同じような気持ちで、進行やあいさつ、発表などをしました。校歌の練習では、最初校庭で歌うと声が響かないことに戸惑いましたが、次の練習では、口を大きく開けて元気よく歌うことができました。応援合戦では、応援団が毎日練習を重ね、日に日に上達していることに伴って、どのチームもとても迫力のある応援になってきました。本番が楽しみです。今年は、3回の練習を、予定通り実施することができました。

運動会 第2回全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(水)、第2回の運動会全校練習の様子です。入場行進、準備体操・整理体操、応援合戦、全校種目の練習をしました。応援合戦の練習では、ウエーブやコールがあり、どのチームも元気な声を響かせました。団体種目の練習では、今日は青組が1位でした。本番はどのような結果になるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31