【4年】サイエンスドームに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(火)、サイエンスドームに理科見学に行ってきました。
 プラネタリウムでは月や星の動きについて学習をしました。また、館内にある様々な展示物のほとんどは実際に触ることができ、子どもたちも興味をもって楽しんでいる様子でした。
 これを機会に科学や自然に親しんで欲しいと思います。

2分の1成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の学習で2分の1成人式に向けての学習を行っています。先週の木曜日には「成人式を迎えた先輩の話を聞こう」というテーマで、ボランティアでお世話になっている小林さんと西條さんをお招きし、成人式についてや成人を迎えた気持ちなどについてお話をしていただきました。なかなか聞くことのできない貴重なお話に、真剣にメモを取りながら聞いている子がたくさんいました。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(土)1・2校時に学習発表会を行いました。2学期に調べた福祉の学習の延長として、パラリンピックのさまざまな競技について、グループごとに調べたことを発表しました。たくさんの保護者の方々の前で、緊張しながらも友達と協力しながら発表ができました。お忙しい中お越しいただき、子供たちに積極的に質問をしていただいたり、励ましの声をかけたりしていただき、ありがとうございました。

算数授業

 2クラスが学級閉鎖中ですが、頑張って学習しています。算数の習熟度別学習も個々の課題にじっくりと取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

多摩織体験

1月15日(木)八王子織物工業組合の方々にお越しいただき、多摩織について教えていただきました。多摩織の歴史や織り方の仕組みを学んだり、草木染めをしたりしました。草木染めでは一人ひとり違う模様のすてきなハンカチが完成しました。身近な地域のすばらしい文化について学び、貴重な体験をすることができました。たくさんの保護者の方々にもお手伝いいただき、とても助かりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日の5〜6時間目に4年生は体育館で書き初めを行いました。
 集中して取り組み、納得のいくまで練習する姿が印象的でした。
 2月2日(月)より、校内で書き初め展を行います。保護者の皆様は、子どもたちの作品をぜひご覧になって下さい。

学年集会【4年生】

画像1 画像1
4校時に学年集会を行いました。
3学期の学習や生活についての話や、高学年に向けて4年生として残りの3か月をどのように過ごしたらよいかについて話をしました。
一人ひとりがしっかりとめあてをもち、様々なことにチャレンジできる実りある3学期を過ごしてほしいです。

総合 福祉についての発表をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで総合の学習で調べてきた福祉についてのグループ発表を行いました。ポスターセッションの形で、クラスの枠をこえてお互いに調べたことを自由に発表したり聞いたりしました。何度も発表を繰り返すことで聞き手を意識した話し方がスムーズにできるようになりました。この経験を3学期の学習発表会に生かしていきたいと思います。

お話会 12月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
「八王子おはなしの会」の方々にご来校いただき、たくさんのお話を聞かせていただきました。とてもすてきな語りや読み聞かせに、子供たちは真剣に聞き入っていました。

【4年】ブラインドサッカー体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、総合の授業のために、ブラインドサッカー日本代表の川村選手に来て頂きました。
 ブラインドサッカーとは、視覚障がい者がプレーする5人制のサッカーですが、健常者も一緒にプレーできるユニバーサルスポーツでもあります。
 実際に川村選手の素早い身のこなしを目の当たりにして、子どもたちからは驚きの声が上がりました。
 一緒にプレーするだけではなく、給食を一緒に食べたり、一人一人に丁寧にサインをして下さったりと、子どもたちも大喜びの一日となりました。
 今日の体験から、自分たちにできることをしっかりと考えて今後の学習に活かしてほしいと思います。
 河村選手とスタッフの佐藤様、本日は本当にありがとうございました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(木)
社会科見学でお台場方面を見学してきました。バスや船上から見える都心の建物や景色に、子供たちはとても目を輝かせていました。「みなと館」では東京港について学習し、また「水道歴史館」では玉川兄弟について復習したり江戸時代以降の水道の変化について学習したりすることができました。お天気も良く、無事に戻って来られたことが何よりでした。学んだことを新聞にまとめたり今後の学習に生かしたりしたいと思います。

明日は音楽・作品発表会!!

画像1 画像1
今日、最後のリハーサルを行いました。一度最後まで通した後に、玉城先生からアドバイスをいただき、二度目の通しに臨みました。2回目はアドバイスを生かし、これまでで一番よい合奏や合唱ができました。明日、明後日とさらによい発表ができるよう、心を一つに頑張っていきたいと思います。

【4年】英語の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で英語の授業を行いました。
 絵本を使って、英語で動物や色の名前を覚え、「Bear!」「Brown!」と大きな声で伝えることができました。
 5年生からは本格的に英語を学習しますが、今日のように楽しんで学習してほしいと思います。

音楽発表会にむけて

画像1 画像1
今日、初めての学年練習を行いました。これまではクラスでの練習だったので、3クラスがそろうと声もリコーダーの響きもこれまでよりも迫力を感じることができました。本番に向けてさらによい合奏・合唱になるよう力を合わせて頑張っていきます。
画像2 画像2

起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は避難訓練の一環として、4年生の起震車体験を行いました。家の中で大きな地震に遭ったときのことを想定し、テーブルの下に避難する練習をしました。震度7の大きな揺れの中では、しっかりとテーブルの脚をつかんでいることが難しく、テーブルの脚をしっかりと床に押し付けながらつかまることや、両膝を床に付けて座った方がよいことなどを教えていただきました。体験を通して、自分の身を守ることの大変さを実感することができました。ご家庭でもいざというときの避難の仕方や連絡方法などを日ごろから確認しておくとよいですね。

玉川兄弟に学ぶ

社会科の学習で、郷土の発展につくした玉川兄弟について勉強しています。どのように水路を決めていったのか考えるために、砂場を昔の土地に見立てて水路を作って実験してみました。たくさんの水をスムーズに流すには高低差が大切だということを実際に作ることで実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

福祉体験・第3弾

 福祉体験第3弾としてアイマスク・高齢者・点字の学習を行いました。アイマスク体験では2人1組でペアを組み、アイマスクと白杖を使って歩く役と歩行の誘導をする役に分かれて2人で協力しながら体験をしました。
 高齢者体験では、高齢者の体の変化についてのお話を聞き、実際に視界が白く濁って見えるゴーグルや音が聞こえにくくなるためのヘッドフォン、関節が曲がりにくくなるサポーター、手足に付けるおもりなどを使用し、体がうまく動かない不自由さを体験しました。
 また、点字体験では点字の仕組みを学び、自分の名前を点字で打つ活動をしました。なかなかなじみのない表記のしかたに苦戦しながらも、一生懸命自分の名前にチャレンジしました。
 さまざまな体験から、目の見えない方やお年寄りの大変さについての理解をより深めることができました。今後の活動に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉学習の第2弾として盲導犬を利用しているりゅうざきさんとそのパートナーのオアシスにご来校いただき、盲導犬についてのお話をしていただきました。オアシスが普段どのようにりゅうざきさんを助け、どのように生活しているのか、また盲導犬になるための訓練の内容など、とても分かりやすく教えてくださいました。一時間きちんとりゅうざきさんに寄り添い、じっと待っているオアシスにもとても驚きました!!

警察署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)、社会科の授業の一環として南大沢警察署の見学をさせていただきました。パトカーや白バイなどの乗り物や、警察官が普段持っている道具などを目の前で操作しながら説明していただいたり、建物内の道場で警察官のお仕事についてのお話をしていただいたりしました。なかなか見られないところまで見せていただき、とても勉強になりました。

車いすについての学習

車いすを体験した後は、実際に車いすで生活しているスギウラさんからお話を聞くことができました。車いすを使っている方への接し方や、電動の車いすの便利なところなどをたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式10:30〜

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対