2月9日 職場体験学年発表会

2年生は、1月に職場体験に取り組みました。その内容を各自がまとめてクラスで発表した中から優秀なものを学年全体で発表しました。自分が体験から得たことを今度は学年全体に伝えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月29日 2年百人一首大会

今日は冷たい雨が降っていますが、体育館では2年生が百人一首で熱い戦い?をしています。上の句だけで札をとることができる生徒も何人かいるようです。覚えてきた札がとれたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 2年職場体験ありがとうございました

本日、職場体験最終日となりました。
多くの事業所に受け入れから当日の体験まで対応していただき
ありがとうございました。
生徒にとっては大変貴重な体験となりました。

1月18日 2年職場体験1日目

本日、大雪のため一部職場は体験が中止となっています。この場合は、学校の方に登校するように指示をしております。

11月14日 職場体験事前講演

本日の6校時に職場体験の事前講演として、日野自動車にてデザインを担当している松山さんからお話を伺いました。どのような職業なのか、そこでどんなことが必要なのか、仕事をしていくうえで心がけていることは何かという話をしていただきました。生徒たちは1月18日(月)から3日間職場体験に取り組みます。仕事をすることについての意味をあらためて考えるよい機会になったのではないでしょうか。

6月19日 2年福祉探究 車いすを使っている方の講演

6校時には、実際に車いすを使っている方のお話を伺いました。
体が不自由であっても車いすを使うことで世界が広がったり、
少しの段差が大変苦労させられることなど、様々なお話がありました。
本校の体育館へ向かう通路にも、段差や階段があり、
そこを通るときもたくさんの人の助けが必要でした。
体が不自由かどうかではなく、お互いに協力し合い支えあうことの大切さをお話しいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日 2年福祉探究 高齢者疑似体験

本日、八王子市社会福祉協議会ボランティアセンターの方にお越しいただき、
高齢者の疑似体験を行いました。
特殊な道具をつけて、目や耳が不自由な状態、関節がうまく動かない状態、腰が曲がったままの状態を疑似的に再現して体験を行いました。
お年寄りが日常生活の中で苦労している点を体感するとともに、
中学生として地域のお年寄りに温かく接する気持ちをもって接してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日 2年福祉探究 車いす体験

2年生の総合的な学習の時間では、福祉に関する学習を行っています。
今日は、八王子市の社会福祉協議会ボランティアセンターの方にお越しいただき、
車いすの体験を行いました。
2人1組となり、車いすに乗る側と補助する側に分かれて体験を行いました。
段差や狭い場所など、どんなことに気を付けて補助したらよいかを学びました。
また、実際に車いすに乗った時にどんな点が怖いと感じるのか、
補助を受けた時の気持ちはどうだったかも体験することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

平成27年度 学校だより

学校経営計画・報告

授業改善推進プラン

学校運営協議会