何に意識を向けていますか?

画像1 画像1
 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。学校では綺麗につつじが咲いています。

 先日、別のクラスの担任の先生と、ある生徒が春休みのしおりにつくしについて書いていることが話題になりました。中学生でつくしに目を向けるなんて、とてもいい感性ですよね!
 数日後、歩いていたら道端につくしを見つけて嬉しくなりました。そのとき、ふと、その話をしていなかったら、きっと目にとまることはなかっただろうなと思ったのです。

 人は意識したこと(もの)以外は、無意識で情報を取捨選択して生きています。そうしないと、情報が多すぎて脳がパンクしてしまうからです。そして、人は無意識に意識を向けるものが固定されがちです。(少し難しいですね…笑)
 この期間を生かして、普段気にとめない、目にとめないこと(もの)に気を付けて生活してみると、様々な気づきがあるかもしれません。特に、いまは暗い情報ばかりが目立つ世の中なので、明るくなれることに意識を向けたいですね。

引き続き、皆さんが健康に過ごせることを祈っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

新型コロナウィルス対応に関するもの

1組からのお知らせ・休校中の課題など

1学年からのお知らせ・休校中の課題など

2学年からのお知らせ・休校中の課題など

3学年からのお知らせ・休校中の課題など

保健室から

心の教室たんぽぽ(特別支援教室)から

教育課程

学校経営計画・報告

授業改善推進プラン