由井二フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、お忙しい中、由井二フェスタへのご参観をありがとうございました。3年生から6年生までがお店を開き、楽しく和やかな雰囲気の中で由井二フェスタをすることができました。
写真は、左から、3−1・3−2のお店の様子です。

縄跳び月間

画像1 画像1
1月13日〜2月10日まで縄跳び月間でした。
1月13日の縄跳び集会での記録を基準に各クラスで記録更新に向けて取り組んでいました。また休み時間には、それぞれの縄跳びカードを手に個人個人の技に挑戦する姿も多く見られました。特になわとび板では二重跳びやハヤブサなどの難しい技に挑戦する子もいました。2月9日のなわとび集会では、どのクラスも1ヶ月の練習の成果を発揮し、2分間真剣に跳んでしました。近隣の皆様には縄跳び板による騒音等ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。子供たちの体力作りに有意義な1ヶ月の取り組みができました。ありがとうございました。

4年生 和太鼓体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(木)3・4時間目に由井雷太鼓の高橋由紀さんを
講師に迎えて、4年生が和太鼓の体験を行いました。
 礼儀作法のはじめ・終わりのあいさつ、体育館に入室・退室の時の
一礼から教えて頂きました。
 実際にばちを持って太鼓をたたき始めると、子供たちは高橋先生の
動作を見逃すまいと、よく見て、まねをして太鼓をたたいていました。
 体験の終わりには、全ての子供たちが教わった「おそ松くん音頭」を
たたけるようになり、もっとやってみたい!という声が上がっていました。

学校公開・道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
 10月21日(金)は学校公開・道徳授業地区公開講座でした。2時間目には4・5・6年生と保護者・地域の皆様を対象とした「親子情報モラル教室」が行われました。羽田野朋子講師より具体的な例をあげて説明が行われ、情報モラルの大切さについて学ぶことができました。3,4時間目の道徳の授業公開には多くの保護者・地域の方にご参観いただきました。ありがとうございました。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(水)東海沖地震発生の警戒宣言発令に伴う、児童引き渡し訓練を行いました。

2学期始業式

画像1 画像1
8月29日(月)二学期始業式が行われました。
 あいにくの雨でしたが、みんな元気に登校してきました。
二学期は様々な行事が行われます。目標を持って行動しましょう、と校長先生よりお話がありました。

PTA主催「夏休み水泳教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(金)午前(初級者コース)・午後(中級者以上コース)に、日本工学院八王子専門学校スポーツカレジ科長の三樹先生をお迎えして、PTA主催夏休み水泳教室が行われました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日(金)1学期終業式が行われました。
 2年生・4年生の児童による1学期がんばったことの発表がありました。
季節外れの涼しい終業式でしたが、明日から37日間の夏休みが始まります。
元気に過ごして下さいね。

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(土)学校公開3・4時間目東京都水道局の出前授業、水道キャラバンが行われました。
 日常生活における水道水の役割や、水道水がダムから蛇口に届くまで、東京水道の現在から未来への取り組みをスライドなどを使って教えて頂きました。さらに浄水処理キットを使った浄水場実験体験をさせて頂きました。

なかよし由井二っ子の会

 6月25日(土)学校公開の2時間目に、1・2年生合同の縦割り班活動がありました。
 2年生司会のもと、学年ごとに「詩」や「歌」を発表し合ったり、2学年合同でゲームを楽しんだりしました。

 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度運動会

晴れ渡る青空の下で、平成28年度運動会が行われました。
低学年の宇宙でパーティー〜みんなで手をつなごう〜(写真上)、中学年の花咲け!2016(写真中)、高学年のRAISING SUN2016(写真下)、各学年の徒競走、全校競技など笑顔いっぱいで取り組むことができました。高学年が係の仕事をよくやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(月)5時間目に離任式が行われました。
ご退職、ご転出された先生が由井二小の子供たちに最後のお別れに来て下さいました。
とても温かい雰囲気に包まれた、離任式になりました。

歩行シミュレーター体験

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(木)2時間目、二年生が歩行シミュレーター体験を体育館で行いました。
大きなスクリーンに映し出された車の動きなどを見て、横断歩道を渡ることが出来ました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(月)2時間目に5,6年生、3時間目は1〜4年生にセーフティ教室が行われました。
5,6年生には情報モラル、1〜4年生には不審者に合ったときの対応の仕方を警察の方からお話いただきました。

入学式を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日(水)、満開の桜の中128回目の入学式が行われました。今年は44人の1年生が入学しました。明日から学校生活が本格的にスタートします。たくさん学び、友達といっぱい遊び、充実した学校生活を送ってほしいです。

平成28年度1学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日桜の花が満開の中、1学期始業式が行われました。
新しいクラス、担任が発表されました。子供たちのやる気いっぱいの笑顔が印象的でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31