5年生 社会科見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日に5年生は、社会科見学に行ってきました。
 「森永乳業の東京多摩工場」では、大変衛生的な工場の様子を見学してきました。
 午後には、「立川防災館」で地震体験や煙体験といった安全教育をクイズや体験を通して学ぶことができました。
 学習発表会の準備と共に、事前の学習や問題を作成するなどさすが5年生でした。

学習発表会5・6年生!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(金)学習発表会を実施いたしました。
高学年にとっては、最後の学習発表会です。
 5年生は、「THE THREE LITTLE PIGLETS」で、なんと、英語劇です。ALTのモリス先生と一緒に台詞の発音を練習しました。頑張りましたね。
 6年生は、「人間になりたがった猫」を演じました。実行委員を決め、みんなで劇を創り上げてきました。照明から音響まで全部、自分たちでやり、日々良くなっていく表現がさすが6年生を感じさせてくれていました。素晴らしかったです。
 どちらも、思い出に残る学習発表会になりました。

学習発表会3・4年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(金)学習発表会を実施いたしました。
2回目の学習発表会の中学年。
 3年生は、「やん助とやん助とやん助と」とたくさんの「やん助」や「ゆりの花」が登場しました。40人いる3年1組にぴったりの劇でした。
 4年生は、「オズの魔法使い」です。照明から音響まで全部、自分たちでやり遂げました。歌やダンスも見ごたえがありました。

学習発表会1・2年!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(金)に、学習発表会を実施いたしました。
1年生は、「11ぴきのねこ」を元気いっぱい、大きな声で、演技していました。
2年生は、「吉四六(きっちょむ)どん」という、日本の昔話に挑戦しました。
どの学年も、頑張った練習の成果が発揮されていました。

由井二っ子班校外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日に本校の特色ある教育活動の一つである異学年交流の「由井二っ子班校外活動」を片倉城跡公園、片倉つどいの森公園で実施し、1日楽しく活動してきました。
 リーダーの6年生のめあては、「班全員が楽しく安全に活動できるように中心となって行動する」でした。1年生の手を引いて、言うことを聞いてくれない下級生をなだめながら、頑張って活動していました。リーダーからは、「昨年までは自分が楽しむことを考えていたが、今年は違い、班の責任者としてがんばった」「常に周りに気を配り、下級生のお世話をした」などの達成感に満ちた感想が聞かれました。
 下級生も「いずれ自分もリーダーの立場になるのだ」と5・6年生の頑張りに応えている姿が、本当に素晴らしいことだと思いました。その後も、6年生が下級生に優しく声かけをしたり、3年生が5年生を頼りにしたりと、微笑ましい様子が見られています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31