今日のできごと

6−1 3時間目

2組と交代で、1組の図工です。
クロームブックで撮影した写真を見ながら、学校を描いていきます。
立体的な絵で、仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 4時間目

クロームブックを持って、ミニトマトと畑の様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−2 4時間目

育てている花の苗を観察していました。
じっくり観ているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みのようす

児童は元気に校庭で遊んでいます。
先生とめちゃあてをしている2年生、1年生はブランコやジャングルジムが好きなようですね。
校長先生と草むしりをしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 2時間目

図工の時間でした。
「わたしの大切な風景」というテーマです。
絵の具だけではなくクレヨンやマジックも使い、表し方を工夫して仕上げることを目標としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2時間目

1組は家庭科、裁縫をしていました。
2組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2時間目

席替えをするようです。
とても盛り上がっていました。
画像1 画像1

3年生 2時間目

3クラスに分かれて算数の授業です。
どのクラスの児童も、集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 2時間目

画像1 画像1
今日は風が強いですね。
週の始まり月曜日、児童は元気に登校しました。

1年生は算数、2年生は国語の授業です。
画像2 画像2

たてわりリーダー紹介集会

たてわり班の活動が6月から始まります。10班のリーダーたちが、決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT来校

前回のALTは臨時の先生だったので、今日が新しい先生による第一回目の授業になります。
廊下ですれ違うと、気軽に「hello!」と声をかけてくれる、明るい先生です。
一年間よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1時間目

1組は校庭で体育でした。
2組は図工の時間でした。
水彩絵の具の使い方の学習でした。色を混ぜていく練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1時間目

1組はQーUアンケートをしていました。
2組は社会のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1時間目

3クラスに分かれて、算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1時間目

清水入緑地へ校外学習に行く準備をしていました。
虫かごを持っていくようです。
画像1 画像1

低学年 1時間目

1年生は国語、ひらがなの「な」を練習するところでした。
1年生は算数、「cm」「mm」長さの単位の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−2 3時間目

家庭科の時間でした。

ミシンの扱い方にも少し慣れてきたようです。
画像1 画像1

5−2 3時間目

図工の時間でした。
先生から、糸のこの操作方法を教わっていました。
怪我のないように、しっかり聞いてくださいね。
画像1 画像1

5−1 3時間目

校庭で体育です。
バトンの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3時間目

算数の時間でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 たてわりリーダー紹介集会
希望制個人面談3
5/28 クラブ
5/29 柏木会費・防災費集金日
5/30 耳鼻科健診(全)
希望制個人面談4
5/31 3年自転車安全教室
水泳指導承諾書締め切り
希望制個人面談5
6/1 南大沢中学校体育祭

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

柏木小のきまり

学校運営協議会 議事録