手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺へはJRか近鉄筒井駅からバスで向かいます。

法隆寺の木造建築はスカイツリーの耐震設計にも生かされています。

先人たちの人の知恵、すごいですね!

修学旅行12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎は西本願寺前のため朝5時半には鐘の音がなりました。

京都駅から奈良方面に出発です。

近鉄などを乗りついで東大寺に向かいます。

修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目 朝食の様子です。

眠い目をこすりながらも?時間通りに全員集合。
大きな体調不良もなく、朝食の後元気に出発しました。
 朝ごはんは洋食セットです。

修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の後、入浴。
そして舞妓さんたちによる芸の鑑賞をしました。 

その後、係会議と部屋会議の後22時就寝。

病気やけがもなく1日目を終えました。


明日は6時起床です。
食事の後各班ごとに7時過ぎに宿舎を出て奈良方面へ向かいます。


修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目は班行動で京都市内をまわりました。

竜安寺は15個の石がありますがどの場所からも同時には見ることが出来ません。
完全をあらわす15という数字にこだわった庭をガイドさんに説明してもらいます。


元気に一日の行動を終えて宿舎に到着。
夕飯です。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都駅からガイドさんと班ごとに出発です。

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新横浜駅での出発式
新幹線乗車前のホームの様子
車内の様子です。


修学旅行6

画像1 画像1
部屋での様子です。ピラミッドを作って迎えます。

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子です。
「いただきます」の挨拶をしました。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全班が遅刻無く、宿舎に到着をしました。
室長会議をして、次は夕食です。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都に無事到着しました。
今からガイドさんと班行動を開始します。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線に乗り、京都へ出発です。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行1日目がスタートしました。
天候にも恵まれて、大きな事故もなく出発式を行いました。

3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2012.5.23

生徒総会の後 3学年はグラウンドで体育大会学年種目のムカデと全員リレーのコース決めのくじ引きをしました。

明日の放課後は個人種目の練習です。
3年生は最後の体育大会に向けて気合い十分!
放課後各クラスでムカデの調整や作戦会議が行われています。

写真は3C,3Dの生徒総会スローガン発表の様子と体育委員女子による全員リレーくじ引きの様子です。

生徒総会 3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2012.5.23

前期生徒総会が本日午後体育館で行われました。
3年生は別所中の最上級生として生徒会を始め議長団として議事進行、各種委員会の長として活動方針の発表、質疑応答も行いました。

その後特色あるクラス スローガン発表を行いました。

写真は順に議長団と各種委員長、3A、3Bの様子です。

★頑張れ3年生!全国学力・学習状況調査★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.4.17(火)

おはようございます!今週も一週間が始まりました。

本日は、3年生は1〜4校時まで学力・学習状況調査が実施されます。
どのような様子なのか各クラスを回って参観させてもらったのですが、
高校入試を意識し始めた3年生の眼差しは真剣そのものでした。

頑張っている3年生の気が散るといけないので、教室の外から撮影しました。
ドア越しなので画質が良くありませんが、ご了承ください。
3年生の真剣な様子や緊張感を少しでもお伝えできればと思います。

まだまだ調査(試験)は続きます。頑張れ3年生のみんな!


3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生1校時の授業風景です。

A組は井上先生の国語の授業。「朝焼けの中で」を。

C組は黒田先生の英語の授業。Listening を行っています。

両クラスとも授業に集中しています。


3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の2校時の授業風景です。

B組は黒田先生の英語の授業。授業前のオリエンテーションを行っています。

D組は五味先生の数学の授業。 累乗の計算を学習しています。

さすが、3年生。どの学級も真剣そのものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程