学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

持久走週間が始まりました!

 持久走週間が始まりました。今週は、中休みの時間、全校で校庭を走ります。それぞれが、各学年で決められた距離を自分のペースで走ることで、体力を高めていくとともに、体力を高めようという気持ちがもてるように取り組んでいきます。軽快な音楽に合わせて走ります。
「今日は5周走れた!」というように、嬉しそうに報告してくれる子が多かったです。走ることを楽しんでいる姿がたくさん見られました。元気いっぱいな別所小学校の子どもたちです。運動することで、体力を向上させ、寒さに負けない体をつくっていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学5

江戸東京博物館では、江戸時代から昭和時代までの歴史を学びました。子どもたちはグループごとに、熱心に見学をしていました。懐かしい風景を見た先生もいたかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学4

科学技術館では、自由行動です。それぞれが興味のあるところを中心に見学しています。ほとんどの人がお友達と一緒に見たり体験したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学3

北の丸公園で昼食でした。お天気もよく、とても暖かい場所で、美味しく楽しく食べることができました。
画像1 画像1

6年生社会科見学2

国会議事堂の見学では、萩生田大臣にお会いすることができました。法律や税金についてや本会議場の座席について、とても分かりやすく説明してくださいました。子どもたちは、衆議院本会議場の傍聴席に座り、熱心にお話を聴いていました。とても貴重な体験になりました。
画像1 画像1

6年生社会科見学1

本日は6年生の社会科見学です。都内に向かって出発しました。国会、科学技術館、江戸東京博物館に行きます。それぞれのめあてをもってしっかりと見学してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学体験発表会

画像1 画像1
 6年生は、日光移動教室で学んできたことを5年生に向けて発表しました。5年生にとっては、来年の日光移動教室に向けての意欲につながったことと思います。chromebookを使って作ったパワーポイントを見せながら、見学場所ごとのグループで各自が担当したところを発表していました。
 3年生は、別所ツアーズ(お店見学)で学んできたことを各お店ごとのグループで、違うグループの友達に向けて発表しました。模造紙にまとめたり、寸劇を入れたり、小道具を使って説明したりして発表していました。
 どの学年の子どもたちの発表にも、クイズを入れたり楽しい話題を入れたりするなど、みんなの興味関心がわくような工夫や内容が分かりやすく伝わるような工夫が見られました。すばらしい発表会でした。
画像2 画像2

社会科見学(4年)

隅田川の水上バスに乗り、低地のくらしの様子を学んでいます。
画像1 画像1

社会科見学(4年)

爽やかな秋晴れのもと、浅草寺周辺をガイドツアーしています。浅草の歴史や三社祭祭りなど、いろいろなことを学んでいる子どもたちです。
画像1 画像1

日光移動教室(6年)

富弘美術館では、絵と言葉から「生きる」ということについて感じ、考える時間をもつことができた子どもたちでした。これから一路学校に向かいます。 
画像1 画像1

日光移動教室(6年)

日本の殖産工業を支えた足尾銅山の歴史や公害になどついて学びました。社会事象には光と影があることを感じた子どもたちでした。
画像1 画像1

日光移動教室(6年)

3日目となりました。みんな元気です!閉校式にて、「よき締めくくり」をしようと決意した子どもたちです。
画像1 画像1

日光移動教室(6年)

日本三名瀑「華厳の滝」の迫力に興奮する子どもたち。紅葉の美しさも相まって、日本の魅力を再発見する機会にもなっています。 
画像1 画像1

日光移動教室(6年)

ハイキング中です。ネイチャーガイドさんからいろいろ学びながら、日光の大自然を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年)

二日目を迎えました。寒さは厳しいですが、景色もきれいで爽やかな朝です。みんな元気に過ごしています。これから予定通りハイキングです!
画像1 画像1

日光移動教室(6年)

日光東照宮では、世界遺産の迫力に興奮した子どもたちでありました。みんな元気に過ごしております。
画像1 画像1

日光移動教室(6年)

さきたま古墳にて、歴史のロマンを感じた子どもたちです!
画像1 画像1

日光移動教室(6年)

いよいよ日光移動教室となりました。出発式で、自分たちらしい3日間を創り上げようと決意を新たにした子どもたちです。また、移動教室に行けることへの感謝の気持ちも大事にしながら実施していきます。
画像1 画像1

運動会(2)

それぞれが、得意なことはもちろんのこと、苦手なことにもチャレンジしながら、元気にがんばっていました。真剣に、一生懸命に取り組む姿に感動しました。子どもたちは、運動会の取組を通して、たくさんのことを学び、大きく成長したことと思います。
保護者の皆様には、子どもたちへの温かい励ましの言葉や応援をいただきました。また、たくさんのご協力もいただきました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1)

10月23日(土)
本日は運動会でした。お天気も良く、スローガン「心を一つに バトンをつないで ステップアップ!」を胸に、みんなが心を一つにして、力いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

学校評価

習得目標問題

サタデースクール