学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

やっと…(^_^;)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝方は冷え込みが厳しかったですが、日中は陽射しがポカポカと気持ちよくなりました。
 さて、先週の月曜日に降った雪が、この冷え込みとともに溶けずに校庭に残っていましたが、やっと今週から校庭が見え始めました。やっと本日から校庭の4分の1くらいを使用することができます。久しぶりの校庭での体育の授業も気持ち良さそうでした。しかし、明後日にはまた大雪の予報が出ています。体育館側にはまだまだ雪が残っている上に、さらに積もってしまうと…大雪にならないことを願います。

グローバルマナーとおもてなしの心)^o^(

 今日の午前中、筑波大学客員教授の江上 いずみ先生に講師としてお越しいただき、「グローバルマナーとおもてなしの心」という演題で、1・2・3年生と4・5・6年生に分けて、ご講義、演習を行っていただきました。
 表情の大切さ、どのような態度が望ましいか、おしゃれと身だしなみ、言葉遣い、そして挨拶の仕方などなど、時間があっという間に過ぎてしまうくらいに感じた時間でした。2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。その時に、外国の選手や応援の方々をお迎えしたときに、日本人としての「おもてなしの心」をしっかりと伝わるようにしていきたいです。本校の今年度の重点教育目標「心をみがきます」をしっかりと実践していくことが、「おもてなしの心」につながると思います。今後とも学校、家庭、地域の皆さんと連携を深めて、子供たちの心をはぐくんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全マップフィールドワーク

三年生は2つのグループに分かれて、地域安全マップづくりのためのフィールドワークに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹のように

 今週の後半からいよいよ2月に入ります。今朝も真冬並みの冷え込みということで、校庭の雪もなかなか融けず、使うことができない状況です。
 さて、今朝の全校朝会も、インフルエンザ等の予防のため、校内放送によるものとしました。キーワードを各担任に教室に掲示してもらい、話をしました。今日のキーワードは「竹」です。この雪の重さにも倒れたり、折れたりせず、しなっても撥ね退けて、またまっすぐに成長するように、別所の子供たちも、竹のように力強くしなやかに成長してほしいとの願いを込めました。「子どもたちの生きるよろこびあふれる学校」づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬が来校

市内にお住まいの方と一緒に盲導犬スージー号も来校です。
画像1 画像1

福祉体験です

四年生は総合的な学習の時間で福祉についての体験学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生と一緒に…

 今朝は本当に冷え込みが厳しく、八王子の観測地点では−8.5だったそうです。明日もさらに冷え込みが厳しくなるようです。登下校の転倒等、十分に気を付けさせたいです。
 さて、本日の1校時は、4年生の初めての彫刻刀の授業に一緒に出させてもらい、彫刻刀を使って彫らせてもらいました。自由な発想で彫り進めるというもので、思うが儘に彫ることが気持ちよかったです。途中を見てみると、子供たちの発想は豊かであることがよくわかりました。どのような作品に仕上がるでしょうか…楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め展最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も一昨日の大雪が残っており、しかも氷点下まで気温が下がったことから、路面が凍結しています。登下校の転倒等には十分に気を付けるよう、指導いたします。
 本日は、校内書初め展の最終日です。一人一人が書と向き合い、真剣に書いた書初めです。多くの方々にご覧いただきました。ありがとうございました。
 また、水曜日は朝読書の日で、雪の凍結で来校が大変な中、読み聞かせの保護者の皆様、本当にありがとうございました。

雪の感触を)^o^(

 校庭は誰も踏み入れていない場所で、本当に綺麗でした。おそらく30cm以上の積雪になっていると思われます。朝の時間のみ、子供たちにも雪の感触を味わう時間を作りました。校庭でリレーをしたり、雪だるまを作ったり、歓声を上げながら楽しんでいました。おそらく、この後は溶けだしてグチャグチャの校庭のコンディションになるでしょうが、雪の感触をしっかり実感してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一面銀世界(^^)/

 今朝は学校へ来ると、早くから出勤していた職員が雪かきをしてくれていました。学校全体がまるで銀世界といった感じです。子供たちも雪の感触を楽しんでいるようです。大人にとっては、あまり喜べないところもありますが、子供たちにとっては貴重な体験であると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

 雪の降り方は、ますます激しくなっており、吹雪いてきております。14時30分に全校、一斉下校しました。本日はむやみに外出せずにおとなしく室内で過ごすようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予想以上の降雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時が始まる頃には、校庭の土の色も見えていたのですが、給食の時間が始まる頃には、校庭は真っ白な光景となってしまいました。夕方からの本降りかと思っていましたが、かなりの勢いで視界も悪くなっていることから、6校時のクラブ活動を中止として全学年5校時終了後、下校といたします。上級生を中心として地区別方面で下校します。安全第一に下校させたいと思います。

体調管理に気を付けて

 今週の週明けは厚い雲に覆われ、しかも気温が下がっており、大雪になるという予報が流れています。朝のうちから細かく冷たい雨が降り出しています。
 さて、今朝の全校朝会は、インフルエンザ等の拡大が懸念されるため、各教室で放送によるものとしました。代表委員会の子供たちが中心となって、八王子FMへ提出する学校紹介の内容を流しました。学校の様子がとてもよくわかる内容となっています。また、保護者、地域の皆様にもお聞かせしたいと思います。
 そして、その後に、養護の石亀先生から、インフルエンザ等の予防について、再度、お話がありました。保健便りにも載せてありますが、マスクの着用など、しっかりと予防させるようにしたいと思います。ご家庭での予防についてもご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり4

さすが高学年のお店は、完成度も高いものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では雰囲気が伝わらないのが残念です。

子どもまつり2

全員、マスクを着用しての参加ですが、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり本番(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜日ですが、学校公開を行っています。今日まで準備を進めてきた「子どもまつり」を実施しています。放送での開会式の後、前半、後半に分かれてスタートしました。みんなの笑顔があふれています。

いよいよ明日は…(^^♪

 今日は朝からなんとなくすっきりしない天候です。しかし、子供たちは元気に校庭で中休みも昼休みも体を動かして遊んでいました。
 さて、本日の午後、3・4・5・6年生とおおぞら学級では、明日の「子どもまつり」のブースの準備をしています。子供たち同士で、どのようにしたら来てくれた人たちに楽しんでもらえるのかを準備しながらも相談している姿が見られました。明日の本番がとても楽しみです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会は中止に…

 今朝は登校時刻の頃、濃霧で校舎から校庭の真ん中あたりから先が見えない状態でした。1校時が始まる頃には霧も晴れて湿り気もあり、気持ちの良い天候となってきました。
 さて、今日の集会は土曜日の学校公開時に行う「子どもまつり」の各コーナーの宣伝をするものでしたが、インフルエンザ等が流行しているため、全校児童を同じ空間に集めて感染拡大を予防するため、中止としました。3年生以上の各クラス、学年、おおぞら学級でブースの準備を進めています。このままインフルエンザ等が収束して、楽しみにしている「子どもまつり」が予定通り実施できることを願っています。
 また、本日から22日(月)まで「おおるり展」をエスフォルタアリーナで行っています。本校からも18名の児童の作品が展示されおります。ぜひご鑑賞いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒空の下で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は23年前に、阪神・淡路大震災が発生した日です。活断層による直下型の地震が関西地方を襲いました。東日本大震災のこともしっかり刻みながら、自身で命を守るためにはどうしたらよいのかを考えさせる日としたいです。
 さて、本日は朝から曇り空で、気温はそれほど下がっていないのですが、寒さを感じます。陽射しの心地よさを改めて感じることができます。しかし、空気が乾燥しているので、一雨降って湿り気もほしいところです。朝、校内を全て回ってくると、朝読書の時間、保護者の方々による読み聞かせ、静かに一人ずつが読書しているところ、1校時は寒空の下、元気よく校庭で体育の授業を行っていました。体調管理とともに、体力もしっかりと付けていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画