学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

道徳授業地区公開講座講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時は、図書室において、道徳授業地区公開講座の講演会が行われました。本校の鶴田主幹教諭とご長男、そして南成瀬小学校コミュニケーション教室の主任の岩島先生にご登壇いただき、大変貴重なお話をいただきました。大変多くの保護者の皆様にご参会いただき、本当にありがとうございました。本日の話を通して、これからの子育てに役立てていただけたらと願っています。

道徳授業地区公開講座

 本日は土曜日ですが、学校公開及び道徳授業地区公開講座を実施しています。道徳授業の公開を参観いただき、ご家庭でも子供たちと本日の教材を通して話し合ってもらえたらと思います。
 4校時には、参観者の皆さまとともに、心をはぐくむことについて教育懇談会を行います。多くの皆さまが参会していただけることと、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うちわが届きました。

5年生が移動教室で作った団扇が届きました。4階5年生教室の前に掲示してあります。明日の学校公開・道徳授業地区公開講座のおりにご覧いただければと思います。
画像1 画像1

読み聞かせ

今日は学校司書の藤井先生がいらっしゃる日です。二年生はおもしろい日本の昔話を読んでいただきました。
画像1 画像1

市役所出発

市役所の玄関前でも職員の方が丁寧に質問に答えてくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市役所からの風景

4階の議会棟との渡り廊下から西側の山の風景と東側のビルなどを説明してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

議場

市役所の議場に入りました。普段は入ることができないところですが、職員の方が説明してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市役所

予定よりも、かなり早くに市役所に到着しました。先に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山出発

ケーブルカーに乗って降りてきました。これから、市役所に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

蛸杉

お昼ご飯を食べた後、蛸杉まで見学に行きました。その後、ケーブルカー乗り場でメモを取っています。よく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山2

爽やかな天候のもと、お昼ご飯になりました。みんな、笑顔でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山1

高尾山に着きました。ケーブルカーにも乗って、お昼ご飯の前にトイレタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絹の道資料館

絹の道資料館まで少し歩いて、別所地域とは違った風景を眺めて着きました。ガイドの方々にお話を聞きながらたくさん学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

今日は朝から爽やかな天気となっています。これから3年の社会科見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビンゴ集会)^o^(

 今朝は昨晩からの激しい雨で校庭も水浸しといった感じです。
 さて、今朝の集会は「ビンゴ」をしました。事前に集会委員会が作成した用紙の枠に指定された動物から9つを書き入れてきました。2列、ビンゴできた人が立つというものでした。動物の名前の発表も工夫されていて、とても盛り上がった集会となりました。前期の集会委員会最後の集会となりました。全校で楽しめる集会を工夫して行ってくれ、みんな感謝の拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から陽射しが照り付けていますが、窓から入ってくる風は秋を感じられるものとなっています。そのような爽やかな風を教室に入れながら、水曜日の朝は、保護者のボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。普段元気に校庭は走り回る子供たちもこの時間は、本当に本の世界に吸い込まれているような表情で物語に聴き入っています。毎週、本当にありがとうございます。
 本校の教育目標の重点にしている「心をみがきます」のためにも、とても大切な時間です。

校内研究…研究授業1

 今日は秋に近付いているとは言え、蒸し暑く感じました。どうやら明日まではこの暑さが残るようです。
 さて、本日は本校の校内研究の中学年分科会の提案による研究授業が行われました。夏休みからずっと協議を重ねて、事前に2回の授業を行って本日を迎えました。授業者の高木先生は昨晩も教室で遅くまで教材研究を行っていました。講師である明星大学教育学部の教授であり、本校の第六代校長の堀家先生から、本校の研究のご示唆をいただきました。次回は高学年分科会による研究授業となります。研究の深まりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄週間スタート(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週と来週は大縄週間となっています。中休みに学級ごとに練習に励んでいます。10月6日(金)の大縄集会を目指して、クラスのみんなで心を合わせて…そして体力も高めて、汗を流してほしいと思います。

CO2削減優良校

 9月も最終週となりました。校庭や地域の金木犀がとてもいい香りをさせて咲いています。今週は土曜日の道徳授業地区公開講座の学校公開の6日間です。子供たちにも体調に気を付けさせたいと思います。
 さて、今日の全校朝会で、5年生が取り組んだCO2削減について、八王子市から感謝状と優良校の表彰がありました。別所小学校では、2年連続でCO2削減量が市内で1位ということです。取り組んだ週のみならず、日常的に実践していることであると思います。今後も継続して取り組んでいき、地球に優しい人を育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子へ向かってます

4年生は見学を終え、八王子へ向かっています。雨が降り出したせいか高速道路が混み出しています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画