学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

2学期 終業式

 2学期の終業式の日です。朝から全校児童が体育館に集まり、終業式を行いました。校長先生の話の後、2年生、5年生、おおぞら学級の代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。緊張していたようですが、どの子供も立派に発表することができていました。

 終業式後には、冬休みの生活指導を行いました。最後まで、落ち着いた態度でしっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 昨日に続いてあいさつ運動の日でした。子供たちが校内であいさつがよくできるようになったことを実感しています。
 今日も早朝から、ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1

大掃除

全校で大掃除に取り組んでいます。普段手の届かないところまで、念入りに掃除をしています。気持ち良く新年を迎えられそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

丁寧な言葉遣いをすることについて、校長先生からのお話がありました。
学校では、先生を始め、サポーターの方など、多く大人と子供たちは接しています。大人に対する言葉遣いがどうだったか、友達同士で使うような話し方をしていなかったか、振り返る機会となりました。丁寧な言葉遣いを意識し、学校生活をさらにより良いものにしていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ集会

 環境委員会によるエコ集会を行いました。ごみを捨てるときはしっかりと分別すること、捨てるときの注意してほしいことなど、クイズを交えながらわかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 毎週、水曜日の朝は、保護者の皆様による読み聞かせを行っています。いつも、ありがとうございます。子供たちはこの日を楽しみにしています。

 写真は、1年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休み中の避難訓練

 今月の避難訓練は、20分休みに地震が起きたことを想定した内容で行いました。休み時間ですから、先生が近くにいない子供もいたのですが、放送をしっかりと聞いて落ちついて避難することができました。また、緊急地震速報についても指導しました。ご家庭でも、お話しいただけると効果が上がります。よろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1

12月のサタデースクール

 12月のサタデースクールは、いつもの校庭、体育館、3階ホールの活動のほか、図書室でクリスマスカード作りをしました。子供たちは、慎重にカッターナイフを使い、立体的なカードを作っていました。

 今日も多くの保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン集会

 昨日は天候不良のため実施できなかったマラソン集会を今日実施しました。低学年は3分間、中学年は4分間、高学年は5分間を無理のない速さで走りました。寒さに負けず、校庭で運動することの楽しさを感じてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護教子供イベント

保護教子供イベントで「善ちゃんの化学実験」が行われました。約400人の児童が集まり、大盛況となりました。そして善ちゃんのパフォーマンスと数々の化学実験に子供たちは驚きと楽しさでいっぱいでした。最後は大きな空気砲が登場しました。大きな空気の輪が、体育館の後ろまで飛んでいく様子は圧巻でした。
講師の善ちゃんはもとより、子供たちのために準備をしてくださった保護者の皆様本当にどうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者ボランティア

本校の家庭科室をきれいにしようと、保護者のボランティアの方々がお越しくださいました。午前中いっぱいかけての作業でした。今までなかなか手がつけられなかったところが次々と綺麗になり、とても使いやすい家庭科室へと変身してきました。まだ、やりきれないということで、今後も継続してお越しいただけることになりました。本当にどうもありがとうございます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画