学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3月25日 別所小の桜

 東側の桜のつぼみが膨らんできました。あと数日で開花となりそうです。

 1枚目:東側の桜(道路沿い)
 2枚目:西側の桜(西門近く)
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しそうに遊んでいます

 今の学級で友達と遊ぶのも最後となりました。校庭で楽しそうに遊んでいました。4月には全学年新しい学級でスタートです。
画像1 画像1

交通事故に気を付けて

 修了式の後、生活指導主任から、春休みの生活について指導しました。中心は、交通安全指導です。

青だけど 車は わたしを見てるかな

 ご家庭でも、十分注意するようお願いいたします。

画像1 画像1

修了式

 平成27年度 修了式を行いました。クラスの代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。最初の5年生の受け取り方を見て、4年生以下の子供たちもしっかりと受け取ることができました。

 1年生と4年生の代表児童の言葉、校歌斉唱まで、皆が立派な態度で修了式に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後のあいさつ運動

 今年度最後のあいさつ運動の日でした。遠くからでも大きな声で元気よく「おはようございます。」とあいさつができるようになってきました。今後も、あいさつを大切にしていきたいと思います。

 1年間、あいさつ運動のご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1

5・6年生 卒業式の予行

 今日は卒業式の前日です。3・4時間目に、卒業式の予行を行いました。6年生も5年生もよく声が出ていました。明日は、緊張することと思いますが、練習の成果を発揮し、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

3月23日 別所小の桜

 1枚目の写真は西門近くの桜、2枚目の写真は校庭東側の道路沿いの桜です。開花の発表はできません。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 3学期終わりのあいさつ運動1日目です。今日も、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。自分から挨拶ができる子供が増えた1年でした。
画像1 画像1

3月22日 別所小の桜

 昨日、気象庁が東京で桜(ソメイヨシノ)の開花を発表しました。別所小の桜はどうでしょうか。気になるところです。

 つぼみが膨らんできていることはわかりますが、まだ開花とは言えません。
画像1 画像1

5年生 お楽しみ会&お別れ会

 年度末が近付き、転出する児童のお別れ会やお楽しみ会を実施する時期となりました。それぞれの学級で皆が楽しめるような工夫をしています。
画像1 画像1

5・6年生 卒業式に向けて3

 卒業式の流れがわかり、だんだん自信をもってできるようになってきています。
画像1 画像1

読み聞かせ ありがとうございました

 今年度最後の読み聞かせとなりました。いつもよりも多くの保護者の方がいらっしゃる学年、学級もありました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。

 写真は、2年生、3年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 卒業式に向けて2

 今日は、入場から退場まで通して練習をしました。今日の体育館は冷え込んでいましたが、頑張っていました。言葉をしっかりと覚え、自信をもって言えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 卒業式に向けて

 卒業式に向けての練習が始まりました。本校では、在校生代表として、5年生が出席します。

 言葉、歌、姿勢など、一つ一つ指導しています。
画像1 画像1

1年間 ありがとう! なかよし集会

 今年度、最後のなかよし集会となりました。下の学年の子供も楽しめる遊びを上の学年の子供が考え、行ってきたなかよし集会。遊びが終わって「ありがとう」の声も聞こえてきました。

 異学年の交流は、来年度も大切にしていきます。

 写真は1・6年生、2・5年生、3・4年生の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 水曜日の朝は、読み聞かせです。今日も朝早くから多くの保護者の皆様にご協力いただきまして、ありがとうございました。

 写真は、1年生の様子です。集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サタデースクール

朝早くから、多くの児童が集まり、サタデースクールが行われています。
火おこし体験に夢中になっている子供たちや、校長先生と一緒に、こま回しに熱中している子供たちなど、生き生きと活動している姿が見られました。
今年度最後のサタデースクールとなりました。準備、計画をし、当日も児童の活動を見守り、支援してくださっている保護者、地域の皆様本当にどうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンデー

今年度最後のクリーンデーです。
朝早くから、多くの児童、保護者が集まり、活動しました。一番多かったゴミはタバコの吸いがらでした。他にも特に道路の植え込みには空き缶や空き瓶、ペットボトル等、多くのゴミがありました。子供たちのゴミ袋もいっぱいになり、別所小に戻ってきました。
ゴミのないきれいな街になっていくといいです。今回のクリーンデーで、ずいぶんきれいになりました。
ゴミ回収等、クリーンデーの活動を支えてくださっている保護者、地域の皆様、本当にどうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

 5年生の出し物は、6年生に教わった別所ソーランでした。運動会のころを思い出したことでしょう。6年生の合奏も素晴らしい演奏でした。

 全校の子供たちにとって、楽しい思い出になったことと思います。

 写真は、5年生、6年生の出し物、全校合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

 今までお世話になった6年生への感謝の言葉、6年生と一緒に過ごした思い出など、学年ごとに心のこもった言葉を言いました。
 出し物も合奏、踊りなどよく工夫していました。

 写真は、おおぞら学級、1年生、3年生の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画