3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・白身魚の香りソース
・浅漬け
・芋汁
・牛乳

みなさんは「白身の魚」と「赤身の魚」の違いを知っていますか?その違いは、筋肉のつくりです。
筋肉には種類が2つあります。1つは一瞬で大きな力を出せる白い筋肉。もう1つは、長時間力を出し続けられる赤い筋肉です。
今日の主菜のホキは、いざとなったときすっと泳げるように、一瞬で大きな力を出せる白い筋肉が発達しています。そのため身が白く見えます。
一方、マグロのように泳ぎ続けないと死んでしまう魚は、長時間力を出し続けられるように赤い筋肉が発達しているため、身が赤いのです。

**産地**
 ホキ(白身魚)(ニュージーランド)
 たまねぎ(北海道)
 根しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 はくさい(茨城)
 だいこん(神奈川)
 にんじん(千葉)
 さといも(東京)
 まいたけ(東京)

*八王子産農産物*
 ながねぎ(犬目町)
 こまつな(宇津木町)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより