3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 平成25年がスタートしました。保護者の皆様には元気に新年をお迎えになられたことと思います。学校は1月8日(火)から3学期が始まります。本年もよろしくお願いします。
 生徒の皆さん、お元気ですか。1年生は4月から先輩になります。2年生は南大沢中の看板を背負った最上級生になります。横山砂知子先生だったら、きっと「3学期は2年生の0学期、3年生の0学期です。立派な上級生になるために努力する期間です…etc」とお話するでしょう。桜の季節までの3ヶ月、貴重な一日一日を有意義に過ごしましょう。
 さて、2年生は1月16日(水)から職場体験です。昨年度までは2日間の体験でしたが、より充実した職場体験にするために3日間になります。最初の1日半で仕事に慣れ、後半の1日半で自主的に責任を持って仕事をするようにしましょう。普段は中学生ですが、職場体験中は社会人です。事業所との契約(約束)を守って、働くことの厳しさや楽しさ、努力することの大切さを学びましょう。3年生は勉強、勉強で大変だと思いますが、条件は皆同じです。自分だけ苦しいわけではありません。自分に負けないように努力してください。


★第3学期始業式 1月8日(火)

 (1)時 程  8:30  着席完了
                教室で学活
         8:40   体育館へ移動
         8:50〜 始業式
         9:30〜 学活 
        10:00   学活終了、下校の予定

 (2)持ち物  【全学年共通】
          ・上履き
          ・体育館履き 
          ・筆記用具
          ・メモ(☆2年生は連絡帳)   
          ・通知表(保護者に押印していただきましょう)
          ・冬休みのしおり
           ☆次の記入お忘れなく。保護者の方の朝はとても忙しい
            です。始業式の日の朝にいきなり「書いて!」と言わ
            れても、断られるのが当たり前です。余裕を持って記入
            をお願いしましょう。          
            ●生徒記入  P.4 冬休みの反省
            ●保護者記入 P.5 保護者の励ましの一言
          ・冬休みの宿題(学年によって、内容や期日は違います。)

 (3)その他 ・1月9日(水)から通常授業です
         (お弁当持参、給食開始、パン販売あります)


           ◎〔2年生が1月8日(火)に提出する宿題〕  
             国語 ・書き初め1枚(全員)
                 ・福祉作文(自由課題)
             数学 ・一日1枚プリント(全員)
                 ・ワーク(全員)
                  ※数学は丸つけ、間違えたら式から赤ペンで
                   訂正しないと、提出しても0点です。
             英語 ・A4ノート
             音楽 ・冬休み音楽プリントNo.1とNo.2


              文責 進路指導主幹教諭 奥村
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

進路学習

学校からのお知らせ

夏休みの予定

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

31PTAお知らせ