手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2年生コラム“スイッチ〜メリハリEveryDay〜”

2年A組
梶原 聖
僕は三学期に自分を変えてみたいと思います。今までの自分ではやらなかったような事をこの三学期にやってみたいと思います。僕は学級委員でありながらクラスをまとめることが上手くありません。なので、三学期には、合唱コンクールもあるので、実行委員のサポートをしつつクラスをまとめられるように動きたいと思います。僕の今年の目標は「飛躍」です。一年を通して飛躍できるように三学期をスタートして頑張っていきたいです。

引場 希
こんにちは。今回は「3学期」というテーマなので、私は3学期の目標を書こうと思います。まず、3年生に向けてしっかり準備することです。これは、作文などにも書くことですが、私は最も大事なことだと思っています。3年生になるまでに1、2年生の復習をするなど、小さな事からコツコツとやっていけたらいいなと思います。3年生になって後悔しないように今から地道に頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生コラム“スイッチ〜メリハリEveryDay〜”

2年B組
河野 匠
「1月は行き、2月は逃げ、3月は去る」という言葉があるように、3学期はあっという間に過ぎてしまいます。そんな3学期には、合唱コンや卒業式などの大きな行事もあって、そして3学期が過ぎたら、早くも3年生になってしまいます。なのでこの3ヶ月間は気を引き締めて過ごしていきたいと思います。特に合唱コンは、僕が一番楽しみにしている行事です。B組は歌が上手い人などが揃っているので優勝を目指したいです。2年生で最後のこの学期を1日1日しっかりと過ごせたらいいですね。

唐木 彩夢
B組は3学期は、前学期あまり改善することが出来なかった「メリハリをつける」・「先生によって授業態度を変えない」などの課題を達成することを目標にして、クラス全員で日々努力していきたいと思っています。また、なぜそれらの課題を2学期改善することが出来なかったのかを反省してみたいと思います。3学期は合唱コンもあるので、課題を達成できたらきっと合唱コンにもつながり、良い結果が残せると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生コラム“スイッチ〜メリハリEveryDay〜”

2年C組
李 博隆
皆さん、冬休みはどうでしたか?僕は前半遊んでばかりいて全く宿題に手をつけていなくて後半からかなり苦しみました。冬休みも終わりました。そろそろ2年生が終わり、3年生になりますね。3年生になったときにあわてないように早めに心の準備をしておきましょう。

井上 真維
2学期も終わって3学期本当にあっという間でした。前期から学級委員をやっていて思うことは、やっぱり男女の仲が良くなったのではないのかな?と思います。休み時間2−Cはワイワイしているけど授業になるとあまり発言が少ないです(笑)合唱コンも近いので歌の練習の時はもう少し声を出していけたらいいと思います。きっと、2−Cなら一致団結して体育大会のように頑張れると思います。2年生の3学期は3年生になる準備だと思うので“メリハリ”をもっとしっかりしていきたいと思います。そして受験生としての“心構え”も少しずつ身に付けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生コラム“スイッチ〜メリハリEveryDay〜”

2年D組
森本 文斗
僕は3学期頑張ることは、いろいろな行事に一生懸命取り組むことです。3学期には合唱コンや三送会などとても大事な行事が多く、2年生がまとめなければいけません。なので生活態度をしっかりし、3年生が最後の合唱コンと気持ちよく卒業が出来るようがんばりたいです。

濱谷 咲良
私の3学期の目標は、まずは勉強です。最後の学年末テストでは必ず成績を上げたいと思います。もう一つは合唱コンクールです。合唱コンでは、しっかりと実行委員のサポートをし、クラスをまとめて、最優秀賞をとりたいと思います。あとはもう2年生最後まで楽しんでいきたいと思います。そして、学級委員という最後までやりきりたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程