カツオの竜田揚げ【レシピあり】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静岡県産の新鮮なカツオが届きました!

たっぷりの生姜を使用し臭みをとるのがポイントです

【レシピ】4人分
 カツオ(角切り) 
   ・・・240g
★酒  ・・・小さじ1      
★生姜 ・・・1かけ
★しょうゆ・・大さじ1
 片栗粉・・・適量

1.カツオに★で下味をつけ
 30分以上おく。
2.水分を切り、片栗粉をまぶし
 170度の油で8分ほど揚げる。

令和6年5月31日

画像1 画像1
今日のメニュー

ごはん
カツオの竜田揚げ
きゅうりの南蛮漬け
冷凍みかん
牛乳

旬のカツオをたっぷりの生姜醤油に
漬け込みカラッと揚げました。

令和6年5月30日

画像1 画像1
今日のメニュー

ごはん
豚肉の中華炒め
八王子産たまごとわかめのスープ
豆黒糖
牛乳

きょうは小林養鶏場、数馬の卵のたまごをたっぷり使った
八王子産たまごスープです。

令和6年5月29日

画像1 画像1
今日のメニュー

はち大根おろしスパ
キャベツとベーコンのスープ
マーゴッドオレンジ
りんごジュース

八王子産の大根をたっぷり使ったソースで
スパゲティをいただきます♪

また、スープには八王子産のキャベツが入っています。


厚揚げチーズ田楽【レシピあり】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厚揚げチーズ田楽

スナック感覚で気軽に食べられ、
タンパク質、カルシウムが摂れる優秀な1品です

(6人分)
厚揚げ 1枚 (1/6カット)

★ながねぎ 3/1本(みじんぎり)
★しょうが 適量 (おろす)
★赤みそ 大さじ1と1/2
★さとう 小さじ1弱
★みりん 大さじ1と1/2
★水   小さじ2

ピザチーズ 適量
アルミカップ 6枚

★の材料をすべて混ぜ合わせタレをつくる
厚揚げはレンジで600W 2分で温め1/6等分に切る
カップに厚揚げを入れ、★のタレをぬる
チーズをふりかけ、トースターにならべ焼く8分焼く
タレがグツグツし、チーズに焦げ目がついたら完成です。

ぜひ作ってみてくださいね






令和6年5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

ひじきごはん
厚揚げのチーズ田楽
ごま和え
根菜汁
牛乳

ひじきごはんは
ひじきを甘じょっぱく煮て、炊き立てごはんと
混ぜ合わせてつくります
お揚げも入っているので旨味とコクが加わり食べ応え抜群です。

ごま和えはシンプルに醤油とみりんで味付けしています。

令和6年5月27日

画像1 画像1
今日のメニュー

ココアパン
ホキとポテトのクリームグラタン
レモンドレッシングサラダ
りんご缶
牛乳

久々のグラタンメニュー♪
ゴロゴロと具が入った食べ応えのある1品です。
じゃがいもとホキ以外に、たまねぎ、ブロッコリー、マッシュルームが
入っています。


令和6年5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

きびごはん
ししゃもの七味焼き
肉じゃが
ゆでそら豆
牛乳

今日は八王子でとれた「そら豆」を
1年生が丁寧にさやむきをしてくれました。

今が旬で新鮮なそら豆はシンプルに塩ゆででいただきます。
1年生のみなさん、給食づくりのお手伝いありがとう♪

令和6年5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

ししじゅうし
揚げボールと卵の甘辛煮
きゃべつの浅漬け
呉汁
牛乳

今日の食育メモでは、「しっかり噛んで食べよう」をテーマに
窒息予防を呼び掛けています。

安全に食べてこそ食事が健康なからだをつくります。

ながら食べをしていませんか?
よく噛んでたのしくおいしく食事をとりましょう。

味噌チキンカツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラっと揚がったチキンカツに
甘辛いみそだれをかけていただきます。

ごはんが進みます。

令和6年5月17日

画像1 画像1
今日のメニュー

味噌チキンカツ丼
スタミナきゅうり
青菜と豆腐のすまし汁
牛乳

気温の乱高下が激しい毎日ですが、
栄養バランスのとれた食事を意識し免疫力を高めましょう!

本日の八王子産のお野菜

きゅうり(小比企町・石川町・宇津木町)
小松菜(石川町・上柚木町)




令和6年5月16日

画像1 画像1
今日のメニュー

ごまじゃこごはん
ささかまのマヨ焼き
五色和え
なめこ入りみそ汁
牛乳

今日は八王子産の野菜をたくさん使用した献立です。
農家の皆様、そして学校給食に関わる全ての方に感謝しいただきます。

★八王子産のやさい★

〈小比企町・千人町〉
大根 きゃべつ

〈石川町・上柚木町)
小松菜




令和6年5月15日

画像1 画像1
今日のメニュー

ビビンバ丼(肉・ナムル)
くずきりスープ
ごまめナッツ
牛乳



令和6年5月14日

画像1 画像1
今日のメニュー

ごはん
いかの香味焼き
五目煮豆
かきたま汁
オレンジ
牛乳

本日は五つ星献立の日です。
五つ星献立とは、
★が五つそろったバランスの良い献立のことです。

星の種類
1★主食(ごはん)
2★主菜(いかの香味焼き)
3★副菜(五目煮豆・かきたま汁)
4★果物(オレンジ)
5★乳製品(牛乳)

普段の食事を★に当てはめてみましょう。
五つの★が揃っていますか?欠けている★を意識し
別の日で補うようにすると無理なくバランスよい食事を
とることができます。
ぜひ挑戦してみてね!


令和6年5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

国産小麦のソフトフランスパン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

ゴロゴロとお肉たっぷりのシチュー!
じっくり煮込んでおいしくつくりました。

令和6年5月8日

画像1 画像1
今日のメニュー

ごはん
肉豆腐
大根ごまサラダ
きゃべつのみそ汁
牛乳

肉豆腐をつくるときのポイント!

豆腐が崩れないよう別で加熱します。
そして、柔らかく煮た肉に豆腐を加えることで
見た目もきれいにおいしくできあがります。



令和6年5月2日

画像1 画像1
本日の献立【端午の節句献立】

赤米ごはん
さわらの照り焼き
たけのこのきんぴら
端午のすまし汁
オレンジ
牛乳

令和6年4月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー
**桑都御膳(そうとごぜん)**

かてめし
白身魚の桑都焼き
ぴりり漬け
絹のお吸い物
牛乳

八王子の郷土料理「かてめし」と、
絹の街をイメージし 桑・そうめん・シルクパウダー
を使用しつくった給食です。

郷土の味を後世に伝え、八王子の歴史や文化を守り続けよう。

令和6年4月24日

画像1 画像1
今日のメニュー

ごまごはん
ひじきと豆腐のハンバーグ
じゃこきゃべつ
味噌汁
牛乳

ちくわの二色揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青のり味・カレー味

ほかにどんな味付けをしようかな
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30