♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

12月20日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
おこさまランチメニュー
チキンライス
ハンバーグ・ とりのから揚げ・フライドポテト
和風サラダ・コーンクリームスープ
サンタのケーキ・ジョア(ストロベリー味)
※ 今日はクリスマスこんだてです。一品は少しづつですが、
  いつもより多めのメニューにしました。
  今日で2学期の給食が終了です。1月は11日(水)から
  始まります。

12月19日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
麦ごはん
さごしの幽あん焼き
のっぺい汁
かぼちゃと金時豆の甘煮
牛乳
※ 12月22日(木)は冬至の日です。柚子を使って、さごしの焼き物と
  かぼちゃの煮物をを給食でだしました。冬至の日に柚子湯やにはいり、
  かぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。
  

12月16日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
里芋ピラフ
豆あじのカレー揚げ
かぶのミルクスープ
紅マドンナ・牛乳
※ 秋から冬が旬の芋や野菜を使い、ピラフやミルクスープを
  メニューにいれました。里芋ピラフには里芋・にんじん
  かぶのミルクスープにはかぶ・かぶの葉・ブロッルコリー
  にんじんを使いました。紅マドンナは天草みかんと南香オレンジを
  交配させたものです。紅マドンナは愛媛産です。

12月15日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
三色ごはん
さばのマーマレド焼き
ゆばとわかめのスープ
野沢菜の油炒め
牛乳
※ 野沢菜は八王子市の農家さんが作ってくれた、野沢菜を
  ごま油で炒め調味料で味付けしました。あくもなく
  シャキシャキとした食感が味わえました。

12月14日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
マーガリンパン
とうふグラタン
きのこスープ
根菜チップサラダ
牛乳
※ 今日のグラタンはトマト味で、とうふのふわっとした食感が
  美味しかったです。サラダは野菜のドレッシング和えに油で揚げた
  ごぼう・れんこん・にんじんをトッピングして食べました。

12月13日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
もち(きなこ・からみ)
みぞれ汁
野菜の南蛮漬け
みかん
牛乳
※ 今日はもちつき給食でした。5年生の児童が春に苗植えをし、
  育てて10月に稲刈り、脱穀したもち米で「もちつき」をし
  ました。つきたてのおもちは柔らかくおいしかったです。

12月12日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
とりちり
ポテトサラダ
なめこのみそ汁
みかん
牛乳
※ 今日のこんだては6年生が考え、料理してくれたメニューを
  給食にとり入れました。とりちりはごはんに合う一品です。


12月9日(金)

【こんだて】リザーブ給食・・・
主食・主菜・副菜・飲みものから1つづつ選び食べます。
主食・・・ わかめごはん・カレーうどん・ココア揚げぱん
主菜・・・ とり肉のみそ焼き・鮭のオリーブ焼き・ミートオムレツ
副菜・・・ ジャーマンポテト・ツナコーンサラダ・みそ汁
飲みもの・・飲むヨーグルト・リンゴジュース・コーヒー牛乳
※  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月8日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
みそラーメン
あずき春巻き
茎わかめのしょうが炒め
甘夏みかん
牛乳
※ あずき春巻きは煮た大豆にピーナッツ・くるみ・ごまと調味料を
  混ぜ合わせ春巻きの皮に包み油で揚げました。甘さもほどよく
  子どもたちにも好評でした。果物は甘夏みかん缶です。
  甘夏みかんは愛媛産です。 

12月7日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ぶた肉のしょうが焼き
えびサラダ
おふのみそ汁
早香 ・ 牛乳
※ 今日の献立は6年生の児童が夏休みに家庭科の宿題の
  「 一食作ろう!」で取り組んだメニューを給食に取り入れ
   ました。えびサラダのドレッシングはとりひき肉入りの
   和風味です。

12月6日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
マーボー丼
きのことたまごのスープ
大学いも
牛乳
※ さつまいもを乱切りにして油で揚げて、甘辛のたれに
  からませれば美味しい大学いもが出来ます。
  さつまいもは千葉県産を使いました。

12月5日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ドライカレー
とり肉のみそ焼き
ピーマンの炒め物
みそ汁
みかん・牛乳
※ 今日の献立は6年生の児童が夏休みに家庭科の宿題で取り組んだ
  「 一食作ろう!」のメニューを給食にしました。
  ピーマンの炒め物は赤・黄色・緑の三色のピーマンを彩りよく
  使っています。

12月2日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
焼魚(甘塩鮭)
ゴーヤチャンプル
みそ汁
みかん
牛乳
※ 今日の献立は6年生の児童が考え、作ってくれたメニューを
  給食にしました。ゴーヤは苦味がなく、児童もよく食べてい
  ました。ゴヤは宮崎県産を使いました。

12月1日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
わかめ入りサラダ
フルーツポンチ
牛乳
※ 当日煮た大豆を使いポークビーンズを作ります。
  ルーも小麦粉・バター・サラダ油でつくります。
  豆がたくさんとれるメニューのひとつです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

教育関連

学校評価

学校評議員会

由木西小学校 校歌

学校経営方針

平成23年度学校だより

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届