鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

生徒朝会

昨日、生徒朝会がありました。生徒会長と各委員会の委員長から話がありました。その後、昼休み活性化プロジェクトの表彰を行いました。生徒会を中心に学校全体を盛り上げる楽しい企画をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み活性化プロジェクト第3弾

昨日の昼休みに「スプーンでつなげ!!僕たちの絆!!」と称して昼休み活性化プロジェクト第3弾が行われました。今回は3年生の学級委員会が企画・運営を行い、7人チームによる団体戦を行いました。1年生から3年生までの1組チーム・2組チーム・3組チームのタイムレースです。メンバーは各クラス二人ずつと先生一人です。お玉にピンポン玉を入れて中庭を走りました。落とすとペナルティ2秒で競い合い、優勝は3組でした。皆で盛り上がれた楽しい企画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会も放送朝会

今週末が都立入試。そして学年末一週間前ということで生徒朝会も放送で行いました。放送室でよく準備して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会企画 昼休み活性化プロジェクト 鑓水知識王は誰だ!

昼休みに生徒会企画 昼休み活性化プロジェクト「鑓水知識王は誰だ!」を中庭で行いました。生徒会が考えたスポーツ、グルメ、アニメ、歴史、生物の5つの分野の問題を各クラスの代表5人ずつ計45人で○×で競いました。なかなか手の込んだ上手な問題で最後まで残った鑓水知識王は3年3組の男子でした。北風が吹く大変寒い中でしたが全校で応援し合える心が温かくなる楽しい企画でした。生徒会の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会企画説明会

明日の昼休みに生徒会企画「鑓水知識王は誰だ!!」を行います。今日はその説明のため5名ずつの各クラスの代表者が第2学習室に集まりました。生徒会ががんばっています。とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会企画準備中

生徒会企画第一回「昼休み活性化プロジェクト」。生徒会役員が昨日の中央委員会を受けて準備を始め、がんばっています。今回の競技はクラス対抗戦の「鑓水知識王は誰だ!」です。中庭で楽しく行うことで生徒会新聞の題名にもなっている「繋」ができ、ますますよい鑓水中学校になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会の落ち葉掃き・中央委員会

一斉委員会・中央委員会の本日、美化委員が人通りが少ない道に積もった落ち葉を担当の先生・用務・事務と協力して清掃しました。多くの落ち葉が集まり、とてもすっきりしました。また、中央委員会では昼休みの中庭での企画「鑓水の知識王は誰だ」が提案されるなどたいへん活発な議論が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会が熊本募金を南大沢文化会館に持参 6月7日(火)金額訂正版

体育大会の準備が終わった生徒会役員5名が南大沢文化会館に募金を持参しました。募金額は22,742円です。南大沢文化会館の館長さんに生徒会長が募金を渡しました。皆さんご協力ありがとうございました。このお金は八王子市を通じて日本赤十字社へ送金され、被災された方々の生活復興に役立てられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除
3/24 終業式

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営報告・計画

教育課程

いじめ防止基本方針

学力向上