手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

スキー移動教室

画像1 画像1
ゲレンデ下での着替えも終わり、一路八王子に向かいます。蓼科山も別れを告げているようです。予定より40分ほど早い時刻です。

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式もあっという間に終わり、講習終了の認定証が渡されました。後は帰るだけだけど、トイレがかまんできない生徒がでないか心配です。

スキー移動教室

三日目の講習は、美しい天気のもと、全員参加で実施することができました。最後まで、インフルエンザや怪我がなくて、本当によかったです。只今昼食中、あとは閉校式と帰路のみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
三日目の講習が始まっています。雪が結晶のまま空気中で輝いていて、この世のものとは思われない美しさです。

スキー移動教室

おはようございます。移動教室三日目が始まりました。起床時間にお越しにいくと、まだまだ夢の途中という生徒が多かったです。今朝の気温は氷点下13度、天気は小雪、昨晩も少し雪もちらつきましたので、景色がうっすら白い朝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

スキー移動教室

画像1 画像1
深夜の宿舎の廊下です。生徒たちは、昼間の疲れからか、比較的すぐに眠りについたようです。

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒たちは、夜のレクで大盛り上がり。ワニワニ、爆弾ゲーム、誰でしょうゲームの3種目を楽しんでいました。コンベンションホールを所狭しと走り回る98名に、先生たちは、怪我をしないかとヒヤヒヤでした。

スキー移動教室

画像1 画像1
今夜のレクに向けて、レク係がリハーサルをしています。さあ盛り上がるでしょうか。

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の夕食が始まりました。食事係の「絶対に残さないように食べましょう。」という号令が力強かったです。

スキー移動教室

画像1 画像1
二日目の講習が今終わりました。午後はくもってきましたが、それほど寒くありませんでした。初心者も山頂まで行き、もみの木コース(初心者向け)を降りてきました。

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の講習が終わり、レストハウスバウムにて、待望の昼食です。それぞれが前もって頼んだ好きなものを食べています。

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
上級グループは、午前中のかなり早い時刻から山頂に登りました。遠く富士山も小さく一口富士のように見えました。今のところ脱落者ゼロで、午前中の講習が終わろうとしています。

スキー移動教室

画像1 画像1
いよいよ二日目の講習開始です。天気は上々。

スキー移動教室

画像1 画像1
現在食事係が、朝食準備中です。頭痛、微熱を訴えた生徒が数名いますが、スキー場に行けそうにない子は今のところいません。

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。1年生の移動教室は二日目を迎えました。天気は晴れ、気温は氷点下17度となっております。今日もいい一日になりそうです。今起床時間で、生徒たちを起こしてきました。自力で起きていた部屋、たたいてもびくともしない子のいる部屋、いろいろですね。

スキー移動教室

画像1 画像1
夜の講習会。インストラクターさんの貴重な話をみっちり1時間聴きました。きっと明日、明後日のスキーに役立つことでしょう。でも何人か眠そうな人が…。

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
スキーをしたので、お腹がすきました。待ちに待った夕食です。食べてる様子は、概しておとなしめです。19時現在、養護教諭の方に体調不良を申し出ている生徒はおりません。

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初日の講習無事終わりました。インストラクターの指示に従い、それぞれの力に合わせた練習に楽しそうに取り組んでいました。

スキー講習中です!

画像1 画像1
それぞれの班に分かれて講習中です。
頑張ろう!

スキー移動教室

画像1 画像1
開校式も終わり、いよいよスキー本番です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

校長より

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート