6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆さんまのしょうが煮
☆梅おかかキャベツ
☆根菜汁
☆牛乳

 今日はおはし名人4日目「きりさく」をさんまのしょうが煮で挑戦しました。正しいはしの持ち方ができていないと、どうしてもさしばしになってしまったり、きれいに身をはがせず、くずしてしまったりします。おはし名人の取組も残り1日となりました。明日もしっかり取り組んでいきましょう。
 さんまのしょうが煮は骨まで食べられるよう、朝から2時間以上かけて煮込んで作りました。ごはんによく合い、とてもおいしいのですが、初めて食べる1年生はどうしても苦手意識が立ってしまったようです。これから少しずつ慣れていってくれると嬉しいです。

6月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆焼き鳥丼
☆五目煮豆
☆小松菜のみそ汁
☆バレンシアオレンジ
☆牛乳

 今日はおはし名人の取組3日目で、はしの使い方「つまむ」を給食の時間に勉強しました。正しくはしを持てていないと、豆や小さく切ったにんじんなどをつまむことは少し難しいかもしれません。しかし、教室で「正しくつまめていますか?」と呼びかけると、ほとんどの子が大豆をしっかりつまんで見せてくれました。おはし名人も半ばを過ぎました。明日から使い方も少し難しくなります。がんばりましょう!!
 焼き鳥丼もおいしく出来上がりました。暑い中ですが、しっかり食べることができました。

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ごはん
☆さばの塩焼き
☆呉汁
☆ごまあえ
☆牛乳

 今日はおはし名人2日目、はしの使い方「骨をとる」に挑戦しました。大きな骨は無かったので、小骨をとり、切り裂くことも行ってみました。現在、尾頭付きの魚を食べる機会が減ってきています。魚をきれいに食べるには練習が必要です。給食では切り身の提供が中心ですが、これからも骨をはしでしっかり取ってきれいに食べられるよう、指導していきたいと思います。御家庭での御協力もあわせてよろしくお願いいたします。

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆あんかけ焼きそば
☆揚げじゃが
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日から5日間、「おはし名人になろう!ウィーク」として、はしを正しく持ち、使えるよう給食の時間に全校で取り組みます。給食終了後、振り返りとして写真2枚目のがんばりカードの☆に色をぬります。2年生と3年生の一部のクラスで、はしの使い方をいっしょに勉強しました。ほとんどの子が正しく使えているようです。出来なくても、少しずつ練習していけばすぐに上手になります。ご家庭でもおはし名人についてお子様に励ましのお言葉をいただきますようお願いいたします。

6月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆マッシュサンド
☆クリームスープ
☆大根ごまサラダ
☆バレンシアオレンジ
☆牛乳

 マッシュポテトは、じゃがいもを柔らかく蒸かしてマッシュし、たまねぎ、ひき肉を炒めたところに入れて合わせました。旬のじゃがいもは水分が多いのでマッシュには不向きですが、おいしさは抜群です。調理員さんが蒸かしてつぶした後、火を入れて水分を飛ばしてくれたので、さらにおいしく出来上がりました。
 今日のスープには花の形のにんじんを各クラス5枚ぐらい入れました。当たった子はラッキー?教室では「あったよ〜!!」とジェスチャーで教えてくれる子もいました。次回も楽しみにしていてくださいね。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜宮崎県郷土料理〜
☆ごはん
☆チキン南蛮
☆ざぶ汁
☆千切り大根のサラダ
☆牛乳

 今日は月に1度の各県の郷土料理を紹介する献立でした。宮崎県は九州地方の県で、暖かく、穏やかな気候です。鶏肉の一大産地の宮崎県では鶏肉の唐揚げや、そこから派生したチキン南蛮が有名です。
 このような献立の時や、児童のみなさんに特別に伝えたいことなどがある時に、写真2枚目のような食育メモをクラスに配っています。郷土料理に込められた思い、献立の成り立ちなど、学んでいってほしいと思います。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆スタミナ丼
☆3色ナムル
☆中華スープ
☆牛乳

 梅雨真っ盛りで、ジメジメ、ムシムシした日が続いています。体も疲れ気味です。今日は、少し体力が落ちてきた時に食べると元気が回復するメニューでした。スタミナ丼には野菜と豚肉をたくさん使いました。豚肉には疲れをとってくれるビタミンB1が含まれいます。また、にらは豚肉のビタミンB1の作用を増してくれるはたらきがあります。つまり豚肉とにらの組み合わせはとても理にかなっているのです。(ぎょうざ、ニラレバ炒め等もあてはまりますね!)ごはんに合うように味付けをしたので、教室でもとてもよく食べてくれていました。これからもしっかり食べて、梅雨の時期を元気に過ごしていってほしいです。


6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆ふりかけ
☆焼きししゃも
☆肉じゃが
☆浅漬け
☆牛乳

 ふりかけは給食室の手作りです。材料はわかめ、ちりめんじゃこ、ごま、アーモンドの4つで、釜で炒って少量のしょうゆとみりんで味付けをしています。ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。今日はちりめんじゃことししゃもで、カルシウム満点の献立でした。かみごたえも十分でかむ力も育てることができたと思います。よくかむと唾液が出て、消化を助けてくれます。また、唾液が口の中をきれいにしてくれるので虫歯の予防にもなります。これからもかむ事を大切にしていってほしいです。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ミルクパン
☆マカロニグラタン
☆野菜のスープ煮
☆りんご缶
☆牛乳

 マカロニグラタンは手作りです。今日もこんがりおいしく出来上がりました。暑い日になりましたが、教室ではほとんど残さず食べてくれました。

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆鶏肉しょうがごはん
☆ささかまぼこの磯辺揚げ
☆けんちん汁
☆牛乳

 今日はしょうがを使ったご飯を作りました。まず、写真のようにしょうがを「はりせん」にします。半分はごはんに炊き込み、しょうがの爽やかな香りをごはんにしみこませました。残りは具といっしょに炒めて炊きあがったごはんと混ぜました。しょうがは食欲を増進したり、消化を助けてくれます。そして、殺菌力もあります。給食では欠かせない食材のひとつなのです。
 ささかまぼこは青のりを混ぜた衣をつけて油で揚げました。食べると青のりの香りが口の中に広がりました。教室では大人気!おかわりじゃんけんの姿をあちらこちらで見かけました。

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きびごはん
☆豚肉のしょうが炒め
☆ごまあえ
☆みそ汁
☆バレンシアオレンジ
☆牛乳

 きびごはんには名前のとおり、きびを炊き込んでいます。きびは鮮やかな黄色が特徴で、漢字で「黄美」と表すこともあるそうです。おいしいのですが独特の風味もあり、好き嫌いがわかれる食材でもあります。今日は豚肉のしょうが炒めをご飯に添えてあるので苦手な子もいつもよりは食べられたようです。
 豚肉のしょうが炒めはしょうがの香りを引き立たせるように、一工夫しました。まずは豚肉にしょうが、酒、しょうゆで下味をつけ、先に炒めておきます。その後、改めて別のしょうがを釜に入れて炒めて香りを出し、たまねぎを入れてさっと火をとおします。炒めておいた豚肉を戻して、しょうゆ・さとうで味付けします。写真の3枚目、たまねぎを炒めている調理員さんの奥にあるのが先に炒めた豚肉です。香り高くたまねぎの食感も絶妙で、おいしく出来上がりました。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆八王子産ズッキーニのカレーライス
☆野菜サラダ
☆水菜と豆腐のスープ
☆牛乳

 今日は夏野菜のズッキーニを使ってカレーライスを作りました。ここ何日か梅雨寒なっていますが、このような気候の中でも立派なズッキーニが届きました。農家の方々が心を込めて作ってくださった野菜です。カットすると瑞々しい香りが給食室に広がりました。油でさっと炒めて、カレーの仕上がりの最後に入れたので、火がとおりすぎずおいしく出来上がりました。ズッキーニは見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。「ズッキーニとかぼちゃ、仲間であることの証拠探し」と題して、数クラスでクイズ形式で両方の花の写真を見比べてみました。並べたとたん、「あっ・・・!!」との声が!本当に似ているのです。ぜったいかぼちゃには見えないと言っていた子も納得の様子でした。ただし、栄養に関してはかぼちゃより、ズッキーニの方が糖質やでんぷん質が少なく、カロリーも低いのです。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ごはん
☆さごちのみそマヨ焼き
☆八王子産キャベツのしょうが風味
☆くずきりのすまし汁
☆バレンシアオレンジ
☆牛乳

 八王子は東京で一番、農業が盛んな地域で、季節ごとにおいしい野菜が給食室に届きます。今日はキャベツをしょうがをきかせたたれで味付けしていただきました。甘みがあってとてもおいしいキャベツでした。しょうがも辛すぎず、1年生でもしっかり食べることができました。

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆チャーハン
☆鶏肉と大豆の炒め物
☆中華風コーンとたまごのスープ
☆牛乳

 今日は中華料理の給食でした。鶏肉と大豆の炒め物は、大豆を別に茹でて合わせています。ごま油、にんにく、豆板醤をきかせて香り豊かに仕上げました。スープは片栗粉とクリームコーンでとろみをつけて食べやすくしました。塩分は少な目でも、コーンの甘みと出汁のうまみで十分おいしく出来上がりました。

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆肉豆腐
☆じゃがいものみそ汁
☆ピリ辛大根
☆牛乳

 肉豆腐にはその名のとおり、豆腐をたくさん使っています。給食では大量に調理するので、豆腐を一度茹でてから具と合わせて、煮崩れを防いでいます。煮方が足りないと崩れてしまい、また、煮すぎると豆腐の舌触りが悪くなります。今日も調理員さんが絶妙なタイミングで茹でてくれたので煮崩れずおいしく出来上がりました。

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆うめごはん
☆いかの松かさ焼き
☆かわりきんぴら
☆具だくさんみそ汁
☆牛乳

 梅雨に入りました。漢字で梅の字があてられていますが、これは梅の実が熟す季節の雨からその名がついたと言われています。今日は梅雨にちなんで、梅干しを使った給食でした。梅干しの種をとって刻み、ごはんに炊き込みました。梅干しの酸味には体の疲れをとってくれたり、食欲を増進したりする働きがあります。また、殺菌作用もあり、この時期のおにぎりの具やお弁当には欠かせないものです。
 かわりきんぴらはきんぴらごぼうにスパゲティを入れたものです。きんぴらが苦手でもなぜかこれは大好き、という子が多いです。今日もしっかり食べてくれました。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆セサミトースト
☆チキンビーンズ
☆コールスロー
☆牛乳

 セサミトーストは給食では大人気を誇るメニューです。香ばしく炒った白ごまをフードプロセッサーにかけてバター、さとうと合わせて食パンに塗って焼きます。今日も朝や中休みに廊下をとおった児童のみなさんから「セサミトースト、楽しみにしているよ!」「早く給食の時間にならないかなぁ。」とたくさん声をかけられました。ほとんど残さず食べてくれて給食室もとても嬉しく思いました。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜五つ星揃えて体力アップ献立〜
☆ごはん
☆とりのレモンじょうゆ
☆ひじきの炒め煮
☆カリカリじゃこサラダ
☆バレンシアオレンジ
☆牛乳

 今月から月に一度、主食・主菜・副菜・乳製品・果物の五つが揃った献立が登場します。今日は「骨を作る・強くする」ことにスポットを当てた献立でした。骨を作り、強くするには、カルシウム・たんぱく質・ビタミンをバランスよく摂取することが大切です。毎日飲んでいる牛乳に加えてカルシウム満点のちりめんじゃこ、ひじきをふんだんに使いました。ひじきの炒め煮はどの子もモリモリ食べてくれていました。特に1年生は残りもほとんど無く、苦手な子も励ますと一口、頑張って食べることができました。給食室では野菜の切り方や大きさを食べやすいように工夫しています。しっかり食べてくれてとても嬉しく思います!これからも自分に合った量は残さず食べて、丈夫な体を作りましょう。

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆わかめごはん
☆赤魚の薬味焼き
☆豚汁
☆豆ナッツ黒糖
☆牛乳

 6月4日から6月10日は歯と口の健康週間です。虫歯を予防するには歯みがきが一番ですが、食の面からも予防することができます。今日は1日早いのですが、虫歯を予防できる献立にしました。虫歯を予防するにはよくかんで、唾液をたくさん出すことです。唾液には虫歯の菌が増えないようにする作用があるそうです。唾液をたくさん出すには一口30回かむこと、と言われています。あるクラスで一口の食べ物を30回かめるかチャレンジしました。かむスピードはそれぞれ違っても、ほとんどの子が30回かむまで口の中に食べ物が残っていて、しっかりかんでいることがわかりました。現代の人は昔に比べて、かむ回数が激減しているといわれています。よくかまなくても食べられるものもとても多いです。給食でもできるだけかみごたえのあるものを提供してかむ力も育てていきたいと考えています。

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆スパゲティミートソース
☆ジュリエンヌスープ
☆みかんヨーグルト
☆牛乳

 今日の給食1人分を全部食べると、1日に必要な野菜の1/3の量を摂取することができます。ミートソースには一人90gのたまねぎ、20gのにんじんを使っています。90gのたまねぎはとても多く感じますが、かさが減り水分が上がるまでじっくり炒めて作っているので無理なく食べてしまいます。ミートソースは給食では大人気を誇るメニューです。ほとんど残りもなく、どの子も野菜をしっかり食べることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

献立予定表

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針

保護者の皆様へ

体罰防止

生活指導