4月17日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かしわパン
コロッケ
青菜とじゃこのスパゲティ
きゃべつのスープ
牛乳

 コロッケを給食室で手作りしました。
中心温度を確認して、出来上がりです。

4月16日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤飯
厚焼きたまご
いりどり
澄まし汁
牛乳

 入学、進級お祝い献立で、赤飯を
炊きました。うるち米ともち米の炊
きおこわです。給食と家でのご飯を
しっかり食べて、元気に成長してほ
しいです。

4月13日(金)給食

画像1 画像1
チキンライス
いかのハーブ焼き
春野菜のスープ煮
清美オレンジ
牛乳

 今日から1年生の給食が始まりました。
歯の抜け替わる時期の子が弾力のあるい
かを噛み切るのに苦労していたり、まだ
指の力が弱い子は、オレンジの皮をむく
ときに果汁をたくさんこぼしてしまった
りと、1年生の給食時間は大変ですが、
たくさん食べてくれました。
 
 ボランティアで配膳や片付けのお手伝
いをしてくださる皆様に助けられて、楽
しい給食時間になりました。ありがとう
ございました。

4月12日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
高菜めし
ゴマ大根
さつま汁
牛乳

4月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
春雨スープ
ナッツといりこのごまがらめ
牛乳

 小皿の料理は、ナッツ(アーモンド)といりこを
ごまと甘辛い調味料で炒った料理です。
「いりこ」は、魚の名前ではありません。「かたく
ちいわし」を茹でて乾燥させたものが、「いりこ」
です。魚の名前は、いわし、でした。
6年生が、給食時間の放送で教えてくれました。

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん 
さばの味噌煮
ごまじる
いろどり和え
清美オレンジ
牛乳

 今日の給食は、「5つの栄養」が
わかりやすい、「5つの輪献立」です。

1 ごはん
2 野菜
3 肉、魚
4 牛乳、乳製品
5 くだもの

 この5つがそろっていると、栄養の
バランスがよくなります。

4月9日の給食

画像1 画像1
パン
ポテトグラタン
ジュリエンヌスープ
フレンチきゅうり
オレンジジュース

 2年生以上の給食が始まりました!
今日の給食の野菜量は140gでした。
給食をしっかりと食べて、これからも
すくすくと大きくなってほしいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ