2月20日(水)給食

画像1 画像1
サブジ丼
ビーンズサラダ
ぽんかん
牛乳

 サブジは、インドの家庭料理
です。野菜を炒めて蒸して柔ら
かくして、スパイスで味付けを
します。
 今日は豚ひき肉と野菜を炒め
て蒸し煮にして、カレー粉で味
付けをしました。すぐにできて
栄養もとれる、便利などんぶり
料理です。カレー粉の味付けで
子供たちの食もすすみます。

2月19日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
サーモンのマヨネーズ焼き
肉じゃが
わかめと豆腐のみそ汁
牛乳

 今日の献立は、浅川中の生徒
さんが考えたバランス献立です。
 一汁二菜で、魚と野菜のおか
ずを一食分として考えられてい
て、組み合わせもおいしい、よ
い献立でした。鮭にマヨネーズ
とたまねぎをのせて焼くのは、
簡単にできてコクが増すのでお
すすめです。椚田小の子供たち
にも人気でした。

2月18日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ぶり大根
こんにゃくとうどのきんぴら
根菜汁
牛乳

 うどとにんじんとこんにゃくを
さっとごま油で炒めてしょうゆ、
砂糖で味付けしました。うどらし
い、春の香りがしました。
 ぶり大根は、味が染みるように
給食ではだいこんをいちょう切り
にして作ります。

2月15日(金)給食

画像1 画像1
いかとえびのチリソース丼
えのきと小松菜のスープ
ポップビーンズ
牛乳

 ポップビーンズは、大豆を
食べられるくらいに柔らかく
茹でて水けをきり、片栗粉を
つけて油で揚げ、塩と青のり
をまぶして作ります。
 給食では大豆を料理に入れ
たり、このように単品で食べ
たりして、豆料理をなるべく
取り入れるようにしています。

 

2月14日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ハヤシライス
グリーンサラダ
ミニチョコカップケーキ
牛乳

 ココアで味付けをして、
中にチョコチップをちりば
めたケーキを手作りしまし
た。

2月13日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
赤魚のみそ焼き
大根のそぼろ煮
みそ汁
牛乳

 一汁二菜の和食の献立
です。

2月7日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
コーンライス
バーベキュードフィッシュ
(ホキ)
ポトフ
みかん
牛乳

 午前中のなかよしまつりで
たくさん動いた後の給食でし
た。お腹がすいたのか、コー
ンライスが人気なのか、どの
クラスも、コーンライスを給
食当番が盛るときに普段より
大目に盛っているようでした。
残りも少なく、たくさん食べ
てくれました。

2月6日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
あんかけやきそば
おかかポテト
水菜のスープ
牛乳

 焼きそばの麺は、スチーム
コンベックオーブンで、蒸気
を当てながら焼きました。具
には100グラム以上の野菜
と豚肉、うずら卵が使われて
いて栄養満点です。

2月5日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
松風焼き
にんじんシリシリ
のっぺい汁
牛乳

 松風焼きは、鶏肉と
絞り豆腐、たまねぎを
混ぜてミートローフの
ように鉄板にのして、
ごまを飾って焼きまし
た。

 

2月4日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
二色どんぶり
くきわかめのごま風味
みそ汁
牛乳

 とりそぼろと炒り卵の二色
どんぶりです。とりそぼろは
画像2枚目にあるゆでた大豆
をフードカッターで砕いたも
のと、ごぼうのささがきを加
えて甘辛く炒めました。
 ごはんがすすむどんぶりで
す。
 

2月1日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
恵方巻(自分で巻きます)
いわし団子のつみれ汁
炒り大豆
ぽんかん
牛乳

 あさって日曜日は、節分です。
今日は恵方巻と福豆の、節分献立
です。

 

1月31日(木)給食

画像1 画像1
かやくごはん
野菜の旨煮
かぶのみそ汁
いちご
牛乳

 旬のかぶとかぶの葉を
たっぷり入れたみそ汁で
す。かぶはよく洗って皮
ごと入れます。実が柔ら
かくすぐに溶けるように
煮えるので、煮すぎる前
に火を止めます。 

1月30日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きなこ揚げパン
洋風おでん
フレンチサラダ
牛乳

 全国学校給食週間の最終日の
今日は、50年前から給食で親
しまれている揚げパンを作りま
した。
 パンの表面の生地が切れてい
ない(食パンのようにスライス
していない)パンを高温の油で
両面揚げて、きな粉、砂糖、塩
少々を合わせたものをまぶして
仕上げます。

1月29日(火)給食

画像1 画像1
中華風炊き込みごはん
にら玉焼き
白菜のスープ
ぽんかん
牛乳

 にら、豚肉、じゃこ、ねぎ、
干しいたけを炒めて、卵を合わ
せて、オーブンで卵焼きを作り
ました。

1月28日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
焼きししゃも
きゃべつのしょうが風味
みそすいとん
牛乳

 小麦粉、白玉粉、黒ごま、水を
こねて、具だくさんの鶏肉入りみ
そ汁の中にちぎり入れて、すいと
んを作りました。

1月25日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルクパン
カチャトーラ
ペペロンチーノ
イタリアンサラダ
牛乳

【世界の料理 イタリア】
 東京オリンピックまでの間、
毎月世界の料理を給食で提供
します。今月は、イタリア料
理。イタリアのローマでは、
1960年にオリンピックが
開催されました。
 
ペペロンチーノはよく聞く料
理名ですが、どんな料理なの
かを初めて知った子供たちが
多くいました。「スパゲティ
だったの!」「具がないの?」
と、驚いているようでした。
カチャトーラは、鶏肉のトマ
ト煮込みです。レシピを載せ
ましたので、お試しください。

1月24日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
手巻きのり
鮭の塩焼き
野沢菜の炒め煮
呉汁

 今日1月24日から、全国
学校給食週間です。今日は、
130年前の給食に似せた、
鮭と漬物の献立です。
 画像下は、呉汁に入れた大
豆です。レシピを載せました
のでご覧ください。

1月23日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
アーモンドとごまのふりかけ
じゃがいものそぼろ煮
じゃこだいこん
牛乳

 アーモンド、わかめ、かつおぶし、
ごまでふりかけを作りました。薄味
に作るので、ごはんにたっぷり載せ
て食べられます。レシピもアップし
ていますので、ご覧下さい。

1月22日(火)給食

画像1 画像1
カレーライス
福神漬け
野菜スープ
牛乳

 1月22日は「カレーライスの日」
です。八王子市の給食のカレーは、
バター、油、小麦粉、カレーの粉で
ルーを手作りします。子供でもおい
しく食べられるように辛さ控えめに
作っています。

1月21日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
白身魚の香り揚げ
ほうれん草としめじの炒め物
春雨スープ
牛乳

 白身魚は、メルルーサを使い
ました。とりのから揚げと同じ
要領で、しょうゆ、にんにく、
しょうがに漬け込み衣をつけて
揚げるだけのシンプルなレシピ
です。おいしくできるので子供
にも人気があります。HPにレ
シピを載せていますので、ご家
庭でもお試しください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ