子どもたちの様子をお伝えしています。

5月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、わかめごはん、ししゃものカレー焼き、じゃがいものごまおかかバター、みそけんちん、牛乳でした。ししゃもは子どもが食べやすい食感になるよう、少しパリッとなるように焼いています。

5月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトフランスパン、チキンビーンズ、コールスロー、オレンジ、牛乳でした。パンの献立は今月3回ありました。たまに出るパンメニューは特別感があるようで、子どもたちに好評です。

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ドライカレー、温野菜の胡麻ドレッシング、りんごヨーグルト、牛乳でした。ドライカレーはスパイシーで、食欲をそそる味・香りです♪みなさん食欲が増したのか、残菜量もとても少なかったです。

5月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、かつおの竜田揚げ、カリカリじゃこサラダ、かきたま汁、牛乳でした。かつおは春が1回目の旬です!みなさんカラッと揚がった竜田揚げに喜んでいました。

5月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、味噌チキンカツ丼、スタミナきゅうり、青菜と豆腐のすまし汁、牛乳でした。丼にはボイルしたキャベツものっており、お肉と野菜が食べられるボリューム満点のメニューです!

5月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鯖の塩焼き、キャベツと油揚げの煮びたし、小豆島そうめんのすまし汁、牛乳でした。今日は100年フードの取り組みの一環として、四国・小豆島の郷土料理であるそうめんを提供しました。

5月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立はビビンバ、たまごスープ、まめ黒糖、牛乳でした。ビビンバのお肉の具には切り干し大根を混ぜ込むことで、食物繊維も沢山とることができます!

5月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、いかの七味焼き、塩肉じゃが、ごま和え、牛乳でした。野菜やたんぱく質がたっぷりとれるメニューです。

5月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、はち大根おろしスパゲティ、かいそうサラダ、クリームスープ、りんごジュースでした。八王子産の大根をたっぷり使ったスパゲティを、みなさんおいしそうに食べていました。

5月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、三番叟ごはん、鶏の桑都みそ焼き、定式幕和え、ろくろ車のすまし汁、牛乳でした。日本の重要無形民俗文化財に指定されている、八王子『車人形』にちなんだ『車人形御膳』というイベントメニューです。

5月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立はむぎごはん、マーボー豆腐、ゆでそらまめ、わかめスープ、牛乳でした。そらめまは1時間目に1年生たちがむいてくれたものです。さやから豆を取り出す作業を、皆さん楽しみながら一生懸命取り組んでくれました。

5月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、八王子ラーメン、ツナポテトぎょうざ、みかん缶、牛乳でした。八王子ラーメンは刻んだ玉ねぎがのっているのが特徴です。各クラスに説明しに行くと、みなさん興味津々で、お箸で玉ねぎをつまんで見ながら食べていました!

5月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鮭のごまみそ焼き、小松菜汁、茎わかめのきんぴら、オレンジ、牛乳でした。鮭はごまと味噌のタレで絡めて焼いてあるため、香ばしいです。みなさん白ごはんのお供にモリモリ食べていました。

5月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、セサミパン、じゃがいものミートグラタン、白いんげん豆のスープ、フレンチきゅうり、牛乳でした。少し甘めのミートグラタンは、低学年〜高学年まで食べやすい味付けです!

5月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ひじきごはん、厚揚げのチーズ田楽、根菜汁、わかめとツナの和え物、牛乳でした。厚揚げにはしょうがやネギを混ぜた味噌とチーズを乗せて焼いています。

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ルーローハン、ルオボータン、フルーツミックス、牛乳でした。ルーローハンやルオボータンは、八王子市と海外友好交流都市になっている台湾・高雄市にちなんだ台湾料理です。お肉たっぷりでみなさんモリモリ食べていました。

5月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きなこ揚げパン、ポトフ、グリーンアスパラガスのソテー、オレンジ、牛乳でした。ふわふわカリカリの揚げパン、大人気でした。

5月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、チャーハン、大豆といりこのごまがらめ、ワンタンスープ、オレンジ、牛乳でした。モチモチのワンタンをみなさんおいしそうに食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

保健だより

いじめ防止基本方針

学校便り

愛宕会

様式集

生活指導

生活時程表

年間行事予定表

学校評価