子どもたちの様子をお伝えしています。

9月30日 今日の給食

画像1 画像1
ソースかつ丼
すまし汁
塩きゅうり
牛乳

「ソースかつ丼」
豚もも肉を給食室で揚げました。
白いご飯の上に、キャベツ(千切りにして茹でました)カツをのせてソースをかけて食べました。

「すまし汁」
にんじん、小松菜、エノキタケ、あられはんぺんの具です
だしは、削り節と昆布でとりました

9月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ビーンズカレー
福神漬け
ピーチヨーグルト
牛乳

ビーンズカレー
大豆とグリーンピース 豚肉、人参、玉ねぎ、ホールコーンの入ったカレーです

福神漬け
みじん切りにした生姜、しょうゆ、みりん、砂糖と沸騰させた中に
にんじん、大根、れんこんを入れひと煮たちしたら取り出し
調味料を煮詰めます(野菜から水分が出ているので)
調味量が半量になったら野菜を戻し、温度を確認して(90度)出来上がりです

一度取り出すと、野菜の歯ごたえの残った福神漬けになります


今日は、とても残菜が少なかったです
大豆が入っていても、カレーは子供たちに人気です

9月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
栗ごはん
サバの味噌煮
いなか汁
牛乳

旬の栗を使って「栗ごはん」を作りました。
白米に2割弱のもち米(酒と塩で味付けしました)を入れて炊き上がったご飯に
別に煮ておいた栗といりごまを合わせました。

「栗」
栗の主成分は、糖質でブドウ糖やショ糖を多く含むため甘みがありご飯やパンの代用としてカロリー源になります。ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれており、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的です。消化吸収が良く体内で他の食物と合わさり栄養素の吸収を助けます




9月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
マーボーなす丼
かきたま汁
ピリ辛きゅうり
牛乳

「マーボーなす丼」
マーボー豆腐になすが入ったどんぶりです。
なすは、油で素揚げしました。
赤みそと八丁味噌、砂糖、醤油、塩、豆板醤の味付けです

「ピリ辛きゅうり」
今日の一番、残菜(残り)の少なかった品です。
15キロ作って、残りは0.7キロでした

きゅうりはごま油と一味唐辛子で炒めて、砂糖、塩、酢、醤油の味付けです

9月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
磯ごはん
いかの香味焼き
さつま汁
みかん
牛乳

「磯ごはん」
ちりめんじゃことわかめの混ぜご飯です
じゃこは湯通しした後、酒、みりん、醤油で煮て、カットわかめはそのまま混ぜ込みました

「さつま汁」
鶏肉、サツマイモ、ゴボウ、にんじん、玉ねぎ、油揚げ、エノキタケ、万能ねぎの入った
みそ仕立ての汁物です。だしは煮干しでとりました。
味噌は、赤みそ、白味噌半々です。

鹿児島県の郷土料理です。体も暖まり、おなかもしっかりふくれるのでおかずになります。

ですが
子供たち、具だくさんの汁物は嫌いなのか?ただおなかがいっぱいなのか?
32%も残ってしまいました。苦手でももう一口、食べてほしいものです…
学校全体で20キロも廃棄です。

9月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
白身魚の角煮丼
味噌けんちん汁
白玉栗小豆
牛乳

「白身魚の角煮丼」
ホキの角切りに下味をつけ、でんぷんまぶして油で揚げました。
たれを絡め、ご飯の上にのせて食べます。

「白玉栗小豆」
白玉は、白玉粉と上新粉、豆腐を混ぜて作りました。
栗は甘く煮、小豆は三温糖と煮てあんこにしました

子供たちは好きなのかな?と思いましたが、思った以上に食べてくれたので
とてもうれしかったです。

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
セサミパン
ポテトグラタン
オニオンスープ
プルーン
牛乳

「ポテトグラタン」
ホワイトソースを作って、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、グリーンピースを炒め
ジャガイモは小さめのいちょう切りにして蒸かし
全部を混ぜ合わせて、アルミカップに入れチーズをかけてオーブンで焼きました

パンのほうが好きなのか、パンの日は残菜(食べ残し)が少ないです。

毎月19日は「食育の日」

毎月19日は「食育の日」です

食育の日は食の大切さを考える日です。
健康な体を作るには、バランスの良い食事が大切です。
めやすとして「まごわやさしい」という言葉をおぼえてください。

ま →豆(豆製品)
ご →ごま(種実類)
わ →わかめ(海藻類)
や →野菜
さ →魚
し →しいたけ(きのこ類)
い →いも(いも類)

9月から3月まで、19日前後に「まごわやさしい」を順番に給食の献立に取り入れます。
チェックしてみてください


この文はもっと見やすく、紙に書いて各階の展示食のケースの上に張ってあります。
子供たち、学校に来られた保護者の方も時間があるときの読んでくれるとうれしいです。

9月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
青大豆いり松風焼き
五目煮豆
なめこの味噌汁
牛乳

毎月19日は「食育の日」です
9月は「まごわやさしい」の「ま」まめです

豆は給食にたくさん出てきますよね。豆にはみんなの体に必要なパワーがたくさん詰まっています。

「タンパク質がばっちり!!」
タンパク質はみんなの元気な体を作る基になります。特に大豆は、「畑の肉」と呼ばれるように、たんぱく質がたっぷりです

「鉄分、カルシウムしっかり!」
豆には鉄分とカルシウムがたくさん含まれているので、強い骨と元気な血液をつくってくれます!

「食物繊維もたっぷり!」
食物繊維は、おなかの掃除をしてくれるので便秘予防になります

豆には、大豆、小豆、金時豆、白インゲン豆、ひよこ豆などたくさんの種類があります。
これからも色々な豆が給食に登場するので、どの豆がどんな料理になって出てくるか
楽しみにしていてくださいね!

今日の献立には、青大豆、大豆、大豆製品の豆腐がはいっています

9月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華丼
ミニ花シュウマイ
コーンと卵のスープ
牛乳

「中華丼」
豚肉、エビ、イカ、、人参、白菜、玉ねぎ、たけのこ、さやえんどう、シイタケと具だくさんの中華丼です。

「ミニ花シュウマイ」
豚もも肉、豚肩肉、玉ねぎ、シイタケ、生姜に醤油、塩、酒、ごま油を練りこんで作りました。
給食室で、練って一つづつ丸めて蒸しあげました。


今週のお米は青森産の「つがるロマン」です
「あきたこまち」と「ふ系141号(耐冷性に優れた品種)を交配してうまれました。
「コシヒカリ」の孫にあたる良食味品種です
(お米の袋より)

9月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
照り焼きチキンサンド
野菜のスープ煮 カレー味
フルーツ白玉
牛乳

「照り焼きチキンサンド」
とりモモ肉を生姜、醤油、酒、みりんに漬け込んで焼きました。
自分でパンにはさんで食べます。

「野菜のスープ煮」
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、キャベツ、さやえんどうをベーコンと削り節のだしで煮ました。
塩、こしょう、カレー粉の味付けです。

「フルーツ白玉」
白玉粉は、豆腐で練りました(冷めても硬くならないのです)

9月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
シーフードピラフ
豆腐ボール
ミネストローネ
牛乳

「シーフードピラフ」
白米は、バターとワインを炊き込みました
具は、玉ねぎ、人参、ホールコーン、マッシュルーム、パセリ、えび、たこ、いか、にんにくです
炊き上がったご飯と混ぜ合わせました

「豆腐ボール」
絞り豆腐、タラのすり身、鳥挽肉、玉ねぎ、人参、シイタケ、卵、でんぷんを練り合わせて
油で揚げました。豆腐が入っているのでふわふわの食感です
トマトケチャップとウスターソースで作ったソースをかけてだしました。

9月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひじきごはん
焼きししゃも
肉じゃが
プルーン
牛乳

旬のフルーツ「プルーン」

プルーンのおもな生産地は、長野、青森、北海道です

食物繊維、ソルビトール、カリウム、銅、ホウ素、ポリフェノールなどが含まれ
それぞれの相互作用により
糖代謝の調節、心血管の健康促進、骨代謝の促進、緩下作用、がんの予防、抗酸化作用があるといわれています



9月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
月見うどん
月見だんご(みたらしと黄な粉)
衣かつぎ
みかん
牛乳

「月見うどん」
うずらの卵をお月様に見立てました。

「月見だんご」
ひとり二個づけです
みたらし団子と黄な粉だんごの二色です

「衣かつぎ」
サトイモの小芋を皮のまま蒸し、その皮を剥いて食べる料理。サトイモの皮のついた様子を、平安時代の女性の衣装・衣被ぎ(きぬかづき)になぞらえて名付けたもので、由来からきぬかづきとも呼ばれたり、「絹かつぎ」と表記される場合もある。


今日は十五夜なので「お月見献立」です。
今日は十五夜です。「中秋の名月」ともいい、「一年の中で一番月が美しく見える日」と言われています。
また「収穫を感謝するお祭り」として、お月見の時に稲に見立てたススキを飾り
団子や里芋を供えて、豊作を、祈願します

(クラスに配布した、お手紙より)

9月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
リンゴジャムサンド
ポークビーンズ
野菜のじゃこサラダ
プルーン
牛乳

「リンゴジャムサンド」
リンゴジャムは給食室で手作りしました。りんごと砂糖、レモン汁だけで作りました。

「野菜のじゃこサラダ」
野菜とドレッシングを別だしにしました。
教室でボールの中で混ぜ合わせて、食べました。

一年生の保護者を対象とした「給食試食会」でした。23名の方の参加がありました。
お忙しい中どうもありがとうございました。

9月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
もずくスープ
さつまマッシュ
牛乳

子供たちに好評な「キムチチャーハン」でした。
2年生、3年生はとてもよく食べていました。

「さつまマッシュ」
蒸かしてつぶしたサツマイモに、砂糖で甘く似たリンゴを加えて混ぜあわせました。

9月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
セサミトースト
クリームシチュー
フルーツポンチ
飲むヨーグルト

「セサミトースト」
食パンに、バター、砂糖、白すりごまを混ぜ合わせたものをぬって焼きました。

「クリームシチュー」
ルーから手作りのクリームシチューです。
ジャガイモは昨日と同じ、上柚木の市川さんです

9月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
さんまの生姜煮
五目きんぴら
みそ汁
牛乳

五目きんぴらの「ごぼう」は八王子産のごぼうです。
産地から直なので、とても新鮮でおいしいごぼうです。
ゴボウ、人参、糸こんにゃく、れんこん、さやいんげんの五品です。

「味噌汁」はジャガイモ、玉ねぎ、えのきだけ、油揚げ、小ネギです。
ジャガイモは、上柚木の市川さんのジャガイモです。

9月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
炒めジャージャー麺
中華風揚げ芋
巨峰
牛乳

「中華風揚げ芋」
サツマイモを拍子切りにし、油で揚げ
砂糖、醤油、酢、水、ごま油、白いりごまでタレを作って和えました。
「ごま油」が入っているのが中華風。

「巨峰」
巨峰というのは商品名で品種名「石原センテニアル」
他のブドウに比べて実が大きいので「ブドウの王様」とも呼ばれています。
栄養価
ブドウ糖やビタミンB1が多く含まれており、疲労回復、栄養補給、更には医薬品の成分として利用されるほどです。
また最近では、ペンタペプチドという物質が脳の機能を改善することに注目が集まっています。

次に皮や種には赤ワインで有名になった「ポリフェノール」が多く含まれています。このポリフェノールは、光合成によってできた植物の色素や苦味の成分で、活性酸素を除去する抗酸化物質で、病気や老化を防ぎます。

生活習慣病の予防や、白内障の予防、肌の老化予防にも役立つと言われています


給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなふうに給食を食べているのか見学させてもらいました。
低学年の子もとても上手に配食できていてびっくりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日 終
4/6 始業式・入学式

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより