子どもたちの様子をお伝えしています。

12月21日今日の給食

画像1 画像1
「今日の給食」
ほうとううどん
牛乳
鯖の柚子焼き
じゃこ生姜炒め
塩みかん
今日は一日早い冬至のメニューです。かばちゃはほうとううどんに、柚子は柚子焼きに使いました。寒い時期に野菜たっぷりのほうとうは体が温まります。山梨県の郷土料理
ですが、給食では、少し細めの麺を使いました。煮干のだしをたっぷり使っています。

12月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
「今日の給食」
バンズパン
牛乳
ミートローフ
ペンネのトマトソース
オニオンスープ
ミートローフも給食室の手づくりです。
トマトソースをかけて食べます。

12月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
「今日の給食」
3年生のリクエスト給食です。
・八王子ラーメン
・牛乳
・スイートポテト
・果物(早香)
八王子ラーメンは、きざみ玉葱が入って、醤油味のスープ、だしは鰹や煮干のだしです。愛宕小では、鯖節と煮干だしを混合でとり、めんは伸びないように別にだします。
写真は、麺の上にスープを入れたところです。スイートポテトは、リクエスト第2位でした。さつま芋をふかして、つぶして、生クリーム、砂糖、バター、牛乳で作りました。

今日の給食12月16日

画像1 画像1
セルフツナマッシュサンド
冬野菜のシチュー
根菜チップス
牛乳

今が旬の野菜、カブ、ブロッコリー、ハクサイを使った野菜たっぷりのシチューです
小麦粉をバターで炒めて、ルーから手作りしています
やさしい、味に仕上がってます

12月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
「今日の給食」
とりごぼうピラフ
牛乳
ししゃも焼き
五目煮豆
大根の味噌汁
まぜごはんに少しバターを加えて炊きました。バターの風味が生きて一味違った
混ぜご飯になりました。 五目煮豆は、今朝大豆を茹でて、牛蒡や人参、こんにゃく、油揚げと一緒に時間をかけて煮ました。愛宕の五目煮豆は絶品です!
今日の給食で使った野菜は、玉葱以外はすべて八王子の畑で収穫した野菜です。

12月14日(月)今日の給食

画像1 画像1
[今日の給食」
ごはん
牛乳
四川豆腐
きのこスープ
ごまめナッツ
 きのこスープの生椎茸は、中山入り口のグリーンファーム田倉の椎茸です。原木椎茸で、肉厚、旨みのある美味しい椎茸です。白菜は学校の近くの市川さんの畑から今朝とったばかりの白菜が届きました。 ごまめナッツは、いりこ・白ごま・アーモンドで作りました。ちょっと甘めですが、愛宕の子供たちは大好きです。

12月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
[献立名]
海鮮焼きそば
牛乳
潮汁
カントリーポテト

海鮮焼きそばはホタテ、エビ、イカと白菜、玉葱、チンゲンツアイ、人参、干ししいたけなど野菜をたっぷり使ったあんかけです。
潮汁はこぶと削り節でだし汁をとりました。
上品な味にしあがりました。

12月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
[献立名]
チリコンカンライス
牛乳
ごぼうのごまがらめ
たまごスープ

チリコンカンライスは、金時豆をチリパウダーで煮た野菜たっぷりのソースをカレー味のライスにかけて食べます。
ごぼうのごまがらめは、八王子産のとりたての牛蒡を使いました。
子供たちにも好評でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評議会だより

学校評価アンケート結果

インターネットに関する要綱

学校便り