「家を建てよう」プロジェクト

画像1 画像1
11月20日(金)に、実践女子大学の高田教授他、建築家の方々のご指導のもと、「家を建てよう」プロジェクトを行いました。角材と大きめの輪ゴムを使い、それぞれの班が工夫を凝らして家を建てました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(火)は、4年生が社会科見学に行ってきました。自分たちの住んでいる東京都についてもっとよく知ろうと言うことで、東京の西「八王子市」から東の「江東区」までバスに乗って行き、車窓からまちの様子を見て学びました。見学場所は「東京都水道歴史館」と「ガスの科学館 がすてなーに」です。「東京都水道歴史館」では、江戸時代と現代の水道の特徴の違いなどを学びました。「ガスの科学館 がすてなーに」では、エネルギーや環境のことについて学びました。初めてのバスレクにも、各クラス協力して楽しく取り組みました。

3年生 カイコの糸取りしました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は総合的な学習の時間に、カイコを育ててきました。1学期に皆で育てたカイコが7月に繭を作りました。10月23日(木)5時間目に、保護者の方にもお手伝いいただき、糸取りをしました。自分の好きな色のパネルを選び、5分ほど煮た繭を少し歯ブラシでこすって糸口を見つけ、くるくると巻き取っていきます。わずか30分ほどでしたが、パネルの窓が白く埋まるくらい上手に巻き取ることができました。一本一本は非常に細いのですが、弾力があり、何本か集まっただけで手では切れないくらい強いことがわかりました。最後まで巻き取ると、だいたい1つの繭で1200m〜1500mにもなるそうです。乾いたら、つるして展示したいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31