1、2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(金)に1・2年生で多摩動物公園へ行きました。
午前中はアフリカ園を見学。

由井二っ子班ごとに、2年生が1年生を案内しました。
去年まで1年生だった2年生も、もうすっかりお兄さんお姉さんです。

お弁当の後は、クラスごとに見学。
いろいろな動物に触れ合いながら、楽しい一日を過ごしました。

3年 社会科見学

6月28日(木)、3年生が社会科見学に行きました。バスで1日市内めぐりをしました。多摩ニュータウン(南大沢周辺)→北八王子工業団地→甲州街道→市役所→夕やけ小やけふれあいの里(写真左)→池田織物工場(写真右)と八王子市をぐるりを大回りして、由井二小学区の様子と比べながら、市内各地の様子を学習しました。市役所や池田織物工場では、真剣にお話を聞き、たくさんメモをし、質問もできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学年の習字の授業が始まりました。

画像1 画像1
 6月20日(水)に3年生が、お習字の宮川先生と授業を行いました。
スタートは、こんな練習からです。みんな真剣に取り組んでいました。

ALTと外国語活動の授業を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(火)に外国語活動にALTの先生が来てくれました。
 由井第二小学校の外国語活動の時間を、一緒にALTとして指導してくれるのは、ジャスティン・モリスさんです。
 楽しく英語を学ぶことができるように、工夫した授業を行っています。

水泳が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(月)本日から、水泳指導が始まりました。
1・2年生のプール開きは、2年生の司会で、「校長先生のお話・お浄め・各自の水泳のめあての発表」と高学年顔負けのスタートでした。
 安全に、泳力が上達することを願っています。

4年生 音楽発表集会頑張りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(木)に4年生の音楽発表集会を行いました。
5年生になった時の連合音楽会を意識して、合奏と合唱の2本立てでした。
「ミッキーマウスマーチ」の合奏と「うたのにじ」の合唱を披露してくれました。
とてもすてきな演奏と歌声でした。4年生、頑張りましたね。

地図帳の出前授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、帝国書院の出前授業を行いました。
地図帳の使い方や、記号の意味など楽しく地図に触れることができました。
社会科が好きになったかな?

高学年のお習字開始!

画像1 画像1
 お習字の飯村圭子先生に、学校に来ていただいて高学年のお習字がスタートしました。
しーんと静まりかえった中で、一文字一文字ていねいに書いていました。

1・2年 生活科 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(金)に2年生が、1年生に学校を案内する「学校たんけん」を行いました。
真剣な表情の2年生が、とても親切に1年生を案内し、ほほえましい場面がたくさん見られました。

ダブルダッチに挑戦!5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダブルダッチのサークルの大学生に、ダブルダッチの演技と指導を受ける授業を行いました。2本の縄を跳ぶ難しいダブルダッチですが、子供たちもだんだんと跳べるようになりました。

体育テスト(体育館種目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育テストを実施しました。残念ながら、雨のため体育館の「上体起こし・握力・長座体前屈・反復横跳び」の4種目のみ行いました。

6年生の指示をよく聞いて、低学年も頑張っていました。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の保健集会は、学校校医の田内先生をお呼びしました。
どのように虫歯ができていくのか、わかりやすく解説していただきました。
しっかり歯みがきしようね!

桜満開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年の耐震工事のために、枝を切った桜が今年も頑張って花をつけてくれました。
裏の兵衛川の桜も満開です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31