片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

10月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・鮭のごま味噌焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・くだもの(みかん)
・牛乳


今日は筋力アップ献立です。
「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」の5つをそろえることで、体づくりに必要な栄養をバランス良くとることができます。
強い筋肉を作り、元気に活動できると良いですね。しっかり食べて、午後も元気に活動しましょう。

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・チャーハン
・なかなおりのぎょうざ
・中華風コーンスープ
・牛乳


今日は図書コラボメニューで、ぎょうざを作りました。
豚ひき肉ににら、キャベツ、ねぎなどの野菜がたっぷり入ったたねを作り、600個以上の皮を一つ一つ丁寧に包みました。外はカリッとして、中はジューシーなぎょうざです。
美味しくいただきましょう。

10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・カレーライス
・野菜じゃこのサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳


今日は野菜たっぷりメニューです。
野菜はかさが多いため、調理を工夫することでたくさん摂取することができます。カレーライスは、一皿で野菜をたっぷりです。サラダも野菜をゆでてかさを減らすことで、野菜をたっぷり摂取できます。
美味しく食べましょう。

10月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・古代ごはん
・松風焼き
・みそ汁
・小松菜と油揚げの煮浸し
・牛乳


今日の古代ごはんには、赤米と黒米が入っています。
赤米や黒米は古代米と呼ばれ、わたし達の祖先が古くから栽培してきたお米です。赤米は縄文時代に日本に伝わり、米粒だけではなく稲穂も赤い色をしています。黒米は炊くときれいな紫色になり、こちらも米粒だけではなく稲穂も黒色です。
よくかんで食べましょう。

10月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごまごはん
・さんまの松前煮
・芋の子汁
・おひたし
・牛乳


さんまは漢字で「秋刀魚」と書きます。刀のように反り返った姿から、その名がついたと言われており、秋に美味しい魚です。血や筋肉を作る「たんぱく質」、骨や歯になる「カルシウム」が多く含まれています。
秋の味覚を美味しく味わいましょう。

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食

・麦ごはん
・金目鯛の干物
・豚汁
・野菜のおかか和え
・牛乳


今日は姉妹都市の小田原市でとれた金目鯛の干物を焼きました。
江戸時代、とれたてのアジなどを開き干しにして保存食として売ったのが始まりです。素材の味を生かすため、薄い塩味でつくるのが「小田原ひもの」の特徴です。骨に気をつけて、美味しくいただきましょう。

10月20日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・コーンピラフ
・洋風おでん
・フレンチサラダ
・くだもの(みかん)
・牛乳


今日は塩味ベースの洋風おでんを作りました。おでんにはさまざまな具材を入っています。肉や練り製品等のタンパク質、大根やにんじん等の野菜のビタミンをしっかりとることができます。寒暖差が大きく体調を崩しやすい時期ですので、しっかり食べて体を温め、今日も元気に過ごしましょう。

10月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・真鯛の香り揚げ
・呉汁
・浅漬け
・牛乳


今日は愛媛県で育った真鯛を使いました。
新型コロナウイルス感染症の流行で外食に行く人が減り、困っている水産業の方達を応援するため、学校給食でも使用しました。
鯛は縁起の良い魚として愛され、お祝いの日に食べられます。給食ではめったに登場しない高級な魚です。美味しくいただきましょう。

10月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・黒糖パン
・秋はちナポ
・いかのハーブ焼き
・野菜スープ
・牛乳

今日は秋の食材を使って、八王子ナポリタンを作りました。
キャベツ、大根、しめじ、ねぎ、トマトが入ったナポリタンに、たまねぎのソースがかかっています。ナポリタンのソースはじっくり煮込み、コクを出しています。味わって食べてほしいです。

10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・さばのみそ煮
・のっぺい汁
・れんこんのきんぴら
・牛乳


今週はもったいない大作戦ウイークです。
食育メモでは、食品ロスについての話題を取り上げます。一人一人が自分の量をしっかり食べることをめざし、食品ロスについて考える機会にできればと思います。
SDGs(持続可能な開発目標)の目標に、「つくる責任、使う責任」という目標があります。食べ物を作る人にも、必要な量を作り責任があり、食べ物を買う人にも、必要な分だけ購入し、しっかりと食べきる責任があります。
給食も皆さんの体の成長に必要な分を作っています。残さず食べてくれると嬉しいです。

10月14日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・八宝菜
・わかめスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

今日の八宝菜には、たくさんの食材を使いました。
いか、えび、豚肉、うずらの卵には、体を作るたんぱく質がたくさん含まれています。にんじん、たけのこ、たまねぎ、白菜、しいたけには、体の調子を整えるビタミンがたくさん含まれています。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・カレー南蛮
・大学芋
・きゅうりといかのスイング
・果物(ぶどう)
・牛乳

今日は保健の先生の元気応援メニューです。
食欲の秋、収穫の秋といえば、食欲をそそるカレー南蛮、今が旬のさつまいもがおすすめです。美味しく味わって、残さずに食べてほしいです。

10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・麻婆豆腐
・たまごスープ
・わかめとじゃこのさっと煮
・牛乳

朝晩が涼しくなり、秋らしい季節になりました。秋は過ごしやすく、勉強やスポーツ等にも取り組みやすい時期です。元気に活動するためにも、しっかり食べて栄養をとることが大切です。給食は主食、主菜、副菜がそろい、皆さんの成長にかかせない栄養がたっぷりです。しっかり食べて、元気に秋を過ごしましょう。

10月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・にんじんごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・肉じゃが
・煮豆
・牛乳


今日は10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ給食です。10と10を横に倒すとまゆ毛と目の形になることから、この日になったそうです。目の疲れにはビタミンAがおすすめです。今日のにんじんごはんのにんじんには、ビタミンAがたっぷり含まれています。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

10月6日の給食

☆今日の給食

・秋月ごはん
・石垣揚げ
・八王汁
・ゆかり和え
・牛乳

今日は八王子の歴史や文化にちなんだ給食です。
秋月ごはんは、黒米を入れて色づけしたごはんに甘く煮た栗を入れ、秋の夜空に浮かぶ美しい月を表現しました。石垣あげは衣に黒ごまと白ごまを使い、八王子城の石垣に見立てました。八王汁は八王子産の野菜を8種類使った味噌汁です。
八王子に誇りや愛着を持って食べてほしいです。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・パン
・ポークビーンズ
・コールスロー
・くだもの(もも缶)
・牛乳

コールスローにはキャベツがたっぷり入っています。キャベツは1年を通して食べられますが、夏や秋にとれるキャベツは涼しい高原で作られるため、「高原キャベツ」とも呼ばれます。キャベツは体の調子を整えるビタミンCがたっぷり含まれています。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

10月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・きのこごはん
・焼きさば
・切り干し大根の炒め煮
・あごだしの味噌汁
・牛乳


今日は島根県の郷土料理です。島根県では様々なきのこを栽培しています。今日のきのこごはんには、まいたけ、しいたけ、ぶなしめじが入っています。
また島根県では魚のトビウオのことを「あご」と呼びます。島根県を代表する魚です。今日はあごだしを使い、味噌汁にしました。
秋らしいメニューです。しっかり食べましょう。

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・夕焼け小焼け焼き
・なめこ入りみそ汁
・白菜とコーンの和え物
・くだもの(みかん)
・牛乳


今日はホキというお魚を使い、夕焼け小焼け焼きを作りました。マヨネーズとにんじんを混ぜたソースをお魚にのせ、こんがりオレンジ色になるように焼きあげています。
童謡の夕焼小焼は、八王子市上恩方町出身の中村雨紅先生が作詞され、夕方のチャイムでもおなじみです。
しっかり食べて、10月も元気に過ごしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール