片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

4月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・さばのおろしソース
・なめこ入りみそ汁
・ごま和え
・牛乳

 今日の給食では新じゃがを使ったなめこのみそ汁を食べました。新じゃがとは、春から初夏に収穫され、すぐ出荷されるじゃがいものことです。収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。また、皮がうすくやわらかいため、皮をむかずに食べることができます。
 
 じゃがいもの芽や緑のところは取りのぞこう!じゃがいもの芽や皮が緑のところは、食べるとおなかが痛くなったり、気分が悪くなったりすることがあります。新じゃがにはほとんどありませんが、収穫してから時間がたつとできやすいので、注意しましょう!

4月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・わかめごはん
・厚焼き卵
・みそけんちん
・野菜のおかか和え
・牛乳

 今日の給食は八王子の野菜をたくさん使いました!厚焼き卵には八王子産の卵や長ネギを使い、みそけんちんでは長ネギ、だいこん、にんじんが八王子産です。野菜のおかか和えではキャベツ、にんじんが八王子産です!
 八王子でもたくさんの野菜を作っていて、給食でも食べています!これからも八王子産の野菜などをたくさん食べていきましょう!
 

4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ひじきごはん
・焼きししゃも
・豚汁
・野菜のいろどり和え
・牛乳

 今日の給食では野菜350の日です。これは八王子市が進めている健康づくりの一つで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。 
 野菜をたっぷり食べるコツは、サラダのように生で野菜を食べるとボリュ、ームが多く
1日に350g以上を食べるのは大変なので、炒める、煮る、蒸す、ゆでるなど火を通すと野菜が小さくなるので、たくさんの量を食べることができます!
 今日の給食ではひじきごはんで15g 野菜のいろどり和えで50g、豚汁で60g全部で125g摂りました。あとの225gはお家で摂りましょう!

4月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立

・キムチたまごチャーハン
・くずきりスープ
・ごまめナッツ
・清美オレンジ

 今日は今年度初めての給食でした!今年度も給食のルールを守って楽しく食べましょう!手洗いや「いただきます」や「ごちそうさま」のあいさつをしっかりしましょう!
嫌いな食べ物も一口でいいので食べてみましょう!背筋をピンとのばして正しい姿勢で食べましょう!
 おいしい給食を食べて元気いっぱい楽しい学校生活を過ごしましょう!




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30