片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
12月22日(水)の給食

◇ミルクパン
◇手羽元の照り煮
◇フレンチサラダ
◇コーンと卵のスープ
◇桑都カップケーキ
◇牛乳

 2学期最後の給食は、クリスマスをイメージした献立です。調理員さん手作りのカップケーキは八王子市産の桑の葉の粉を生地に練り込んでおり、きれいな緑色です。外はさくっと中はふんわり、味も見た目も最高でした!
 子どもたちは大喜びで、完食してくれました。

12月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(火)の給食

◇ごはん
◇いかの松笠煮
◇かぼちゃのみそすいとん
◇南蛮キャベツ
◇牛乳


 今日は1日早い冬至給食です。風邪をひかずに元気に過ごせますように!という願いを込めてかぼちゃのみそすいとんを作りました。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
12月20日(月)の給食

◇きびごはん
◇あじのねぎ塩焼き
◇のっぺい汁
◇ビーフン炒め
◇果物(みかん)
◇牛乳

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
12月17日(金)の給食

◇黒砂糖パン
◇金時豆のポークシチュー
◇ボイルサラダのごまドレッシング
◇牛乳

 昨日に引き続き、今日も食べ残しはほぼありませんでした。このところ、全クラスがよく食べてくれていて、給食室一同とても嬉しく思っています!

12月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(木)の給食

◇チャーハン
◇中華みそスープ
◇ごまめナッツ
◇果物(みかん)
◇牛乳

みんな、よく食べていました。
残菜はほとんどありませんでした。

12月15日(水)の給食

画像1 画像1
12月15日(水)の給食

◇かつ丼
◇じゃがいもとひじきの煮物
◇いもがらのみそ汁
◇牛乳

山梨県の郷土料理給食です。

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
12月14日(火)の給食

◇コッペパン
◇タンドリーフィッシュ
◇ジャーマンポテト
◇冬🍅はちナポスープ仕立て
◇果物(みかん)
◇牛乳

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)の給食

◇ごはん
◇ちくわのマヨネーズ焼き
◇八王子根しょうがの鶏だんご汁
◇わかめとツナのあえもの
◇牛乳

 からだがあたたまる冬のごちそう、八王子の根しょうがを使った鶏だんご汁です。
 写真は、しっかりと肉だんごの中心温度を計測しているところです。

12月9日(木)の給食

画像1 画像1
12月9日(木)の給食

◇スパゲティーミートソース
◇はくさいスープ
◇スイートポテト
◇牛乳

 子どもたちに大人気の献立です!
 また、今日は「野菜350(さんごーまる)」の給食の日です。「野菜350」は、八王子市がすすめている健康づくりのひとつです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。今日給食で食べる野菜の量は253gです。野菜350gまではあと97g。この分はお家で食べましょう。

12月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)の給食

◇ひじきごはん
◇ちぐさ焼き
◇呉汁
◇小松菜と油揚げの煮浸し
◇牛乳

  今日はこまつなをはじめ、多くの野菜を八王子市産のものでおさめていただきました。片倉台小の子どもたちは今日もとてもよく食べ、食べ残しはほとんどありませんでした。

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(火)の給食

◇ミルクパン
◇さばのマーマレード焼き
◇ミックスソテー
◇八王子産ブロッコリーのクリームスープ
◇牛乳

 今日は八王子市高月町、川町のブロッコリーをクリームスープにしました。白菜とにんじんも八王子市産です。
 クリームスープには新鮮な野菜のうまみが凝縮されています。ルーも給食室の手作りです。まろやかで絶品のクリームスープでした。
 ソテーのにんじん、じゃがいも、さばのマーマレード焼きの下味に使用したしょうがも八王子市産を使用しました。

12月6日(月)の給食

画像1 画像1
12月6日(月)の給食

◇五穀ごはん
◇ししゃものカレー焼き
◇すき焼き風煮物
◇野菜のおかか和え
◇牛乳

12月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(木)の給食

◇ごはん
◇れんこんとひじきのハンバーグ
◇みそ汁
◇切り干し大根の煮物
◇牛乳

 今日のみそ汁には、なんと急遽1年生が育てたさつまいもを追加して入れました!
 1年生以外はひとり一切れさつまいもがいきわたらなかったかもしれませんが、みそ汁のほのかな甘みは間違いなくさつまいもの甘みなので、全校で1年生のさつまいもを味わいました。1年生の皆さん、おいしいさつまいもをありがとうございました!

12月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(水)の給食

◇ごはん
◇マーボー豆腐
◇わかめとえのきのスープ
◇ポップビーンズ
◇牛乳

 ポップビーンズはゆでた大豆にでんぷんをまぶし、からりと揚げて塩と青のりをまぶした料理です。豆が苦手でもぱくぱく食べられるおいしさで、子どもたちに大人気です。「とってもおいしかったのでレシピをください」と言いにきてくれた子もいました。

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
11月30日(火)の給食

◇コッペパン
◇魚とポテトのグラタン
◇オニオンスープ
◇果物(みかん)
◇牛乳

 「ホキ」という白身魚とポテトをホワイトソースのグラタンにしました。彩りにブロッコリーも使いました。ホキはあっさりとした味わいでホワイトソースによく合います。
 4時間目が終わると、グラタンに喜ぶ子どもたちの声がたくさん聞こえました。

11月27日(土)の給食

画像1 画像1
11月27日(土)の給食

◇さつまいものカレーライス
◇和風サラダ
◇果物(りんご缶)
◇オレンジジュース

 学習発表会2日目は、子どもたちに人気のカレーライスにしました。
 八王子市の小学校のカレーは、小麦粉、バター、油、カレー粉でルーから手作りしています。今日は秋が旬のさつまいもを入れました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール