片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日のこんだては、

・メキシカンライス
・じゃがいものポタージュ
・コロコロ豆サラダ
・牛乳

です。

バターやチーズは外国のものと思いがちですが、なんと、701年、持統天皇の大宝律令の中に「牛乳をしぼる家」がおかれています。そののち、中国との交流が始まった奈良時代には、バターやコンデンスミルクなどが作られました。
また、後醍醐天皇は、全国に御料牧場をもうけ、牛乳は、バターやチーズに加工されたともいわれています。
チーズは、「醍醐」といって、平安朝の貴族にとってよほどおいしものだったとみえ、今でもおいしさの極み、つまり、最高の味を「〜の醍醐味」といっています。
今日は、そんな歴史のあるバターをメキシカンライスにもじゃがいものポタージュにも使っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

授業改善推進プラン

学校だより

給食こんだて

校長室より

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より