片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

6年学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は学級活動で、「自己理解・他者理解」をテーマに、自分らしさを知って、相手のことも知ることで、互いを尊重することの大切さについて学習しました。オンライン授業に参観いただきありがとうございました。

5年学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は総合的な学習の時間に、1年間を通して自分たちで学んだことをテーマごとにまとめて発表しました。それぞれのグループがスライドや紙芝居、劇にするなど工夫を凝らして発表しました。オンラインで参観いただきありがとうございました。

「人権の花」運動

画像1 画像1
本日、東京都人権擁護委員連合会より、令和3年度「人権の花」運動実施校として感謝状をいただきました。栽培活動を通して、地域・保護者の皆様の協力のもと、命の大切さを感じる機会となりました。ありがとうございました。子供たちにクリアファイルをいただきましたので、木曜日に配布します。

4年命の授業

画像1 画像1
本日、4年生が八南助産師会の北川さんをお招きして「命の授業」を受けました。人の命のはじまりから赤ちゃんの誕生までを学習しました。皆さんの命は奇跡の重なりであること、自分も大事まわりの皆も大事なこと、皆さんを支えてくれる存在がいることを忘れないでいてほしいことなど、子供たちに伝えてくださいました。ご協力ありがとうございました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のたてわり班活動は、5年生がリーダーとして行う初の活動でした。お世話になった6年生にメッセージカードを準備しています。6年生、楽しみにしていてください。
5年生は緊張していましたが、リーダーとしての責任を果たそうと精一杯取り組んでいました。次の活動も期待しています。

6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が1・2校時に、本校の薬剤師の先生をお招きして「薬物乱用防止教室」の授業を行いました。クイズに答えたり、動画を視聴したりして、1度使ったら自分の意志でやめられなくなる薬物依存のこわさや、大切な家族や友達を傷つけてしまうことを学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール