片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から2つ話がありました。
一つ目は季節の話をします。今日は二十四節気の啓蟄です。啓蟄とは冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくるころです。体育館前の梅がきれいに咲いていて、桜の芽がだいぶ膨らんできました。暖かくなると気持ちがうきうきして落ち着かなくなるので、足元を見つめてけがのないように過ごしましょう。
二つ目は命についての話です。3月11日は12年前に東日本大震災が起こった日です。地震、津波、火災などにより約3万人もの犠牲者が出ました。日本だけでなく世界でも地震による被害が出ています。地震が起きた時どうしたらよいか、日頃から家族で話し合っておいてください。どうすれば自分の命を守れるか考えてほしいです。
次に生活指導担当から、3月の生活目標について話がありました。
今月の目標は「学校をきれいにしよう」です。机、いす、ロッカー、靴箱など、次の学年が気持ちよく使えるようにしましょう。また、壊れた掃除道具があれば担当に言ってください。
最後に養護教諭から、3月の保健目標について話がありました。
今月の目標は「1年間の生活を振り返ろう」です。
自分自身を振り返ることで次の成長につながります。規則正しい生活のリズムを意識して、手洗い・うがい、換気を心がけ、友達と仲よく、心も体も元気に4月を迎えましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール