片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

避難訓練(予告なし)

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みの時間、教師が指導できない時に地震発生後火災が起きた場合の避難訓練を行いました。地震発生後、理科室より出火したため、校舎にいる人は東階段・東昇降口を避けて、第一避難所へ避難しました。校庭にいる人は校庭の「お・う・た」を確認してその場に座り、指示が出たら第一避難所に避難しました。
校長先生からは、避難するときに走ってはいけないのはなぜですかという質問がありました。理由は地震は1回で終わるとは限らないからです。余震が続く場合、廊下や階段を走っていると足元に危険なものが落ちていたり、倒壊の恐れがあったり危険だからです。落ち着いて安全をたしかめて避難しましょう。
生活指導担当からは、非常ベル(火災報知機)の話がありました。廊下にある消火栓の上にボタンがあります。火災を見つけたら見つけた人が押してよいこと、近くの大人に伝えること、いたずらで押さないことを確認しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール