【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

2月26日:2分の1成人式(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10年間の自分を振り返り、自分たちを支えてくれた人々に感謝の気持ちや、これからの決意を伝えていきました。

子供たちにとっては「身近すぎて」、そのありがたみに気付かなかったり、気付いても恥ずかしくて伝えきれなかったりすることもあります。

こういった、節目のイベントは、身近な人々の存在について改めて考えるよい機会になると感じます。

保護者の皆様には準備で様々なご協力をいただき、誠にありがとうございました。

1月27日:川口川探検隊発表会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
川口川について調べたことを、ポスターセッションの形式で発表し合いました。

来年度活動する3年生が発表を聞きます。

とても冷え込んでいた体育館でしたが、子供たちは聞き手を意識しながら発表しようとがんばっていました。


12月8日:持久走記録会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
記録会のトリは4年生です。
雲がかかり始め、気温も下がってきましたが、元気に走りました。

3年生の時に比べると800mも走る距離が長くなります。
今回の経験を生かして、来年の持久走に臨んでほしいと思います。

安全見守りの保護者の皆様、安全ボランティアの皆様、ありがとうございました。

12月5日:市学力定着度調査

画像1 画像1
本日は八王子の全4年生がこの調査に取り組んでいます。

問題用紙と解答用紙が別々の形態の用紙やマークシートは初めての子供もいます。

内容は国語、算数の2科目で、それぞれ「基礎」「活用」の問題があります。
どの子供も真剣に取り組んでいました。

調査結果は2月の上旬に返却する予定です。
学校もこの調査結果をもとに授業改善の方策を考えていきます。

11月17日:音楽会児童鑑賞日(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生
「野空海(のぞみ)」(斉唱)
「楽器紹介」
「風になりたい」(合奏)

11月9日:川口川探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
2度の台風通過により、なかなか実施できなかった川口川の観察がようやくできました。

自分の関心に応じて「水中生物」「野鳥」「植物」…などテーマを決め、観察をします。

生き物を見付けると、歓声を上げていました。やはり体験的な学習はよいものですね。

お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

11月2日:社会科見学(4年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
水上バスです。
船に初めて乗る子も結構います。

船からの眺めにみんな大感激。

よく学んだ社会科見学でした!

11月2日:社会科見学(4年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、「ミナトリエ」に行き、港の仕組みや役割についての展示を見ました。
展望もよく、港の施設を見ながら「あれは何?」「これは?」とよく質問し、しっかりとメモを取っていました。

11月2日:社会科見学(4年生)

画像1 画像1
東京湾岸地域に出かけました。
バスの中でも、車窓を眺め、景観の変化を確かめながらしっかりと授業を受けました。

まず訪れたのは、定番の東京タワーです。
初めての子もたくさんいました。

展望台からの眺めは子供たちにとって新鮮だったようです。
授業で学習したように、東西南北を意識して観察しています。

10月10日:トーヨー祭(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組 はこのなかみはなんでしょう
4年2組 ビンゴシューティング
4年3組 ボウリング

7月4日:小松の杜介護体験塾(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回で3回目の実施です。
この体験塾で学んだことは、5年生の竹の里での交流につながっていきます。
主に認知症の方への対応を学びましたが、普段の友達付き合いでも同じことが言えるのではないかと思います。

小松原園、地域包括支援センターの皆様をはじめ、多数の関係機関の方にお世話になりました。
ありがとうございました。

4月28日:社会科見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
戸吹クリーンセンターに見学に行きました。

廃棄物を滞りなく処理するための工夫について様々に教えていただきました。
機械化がすすんだとはいえ、最終的には「人の手」によっていること、そして私たち市民の意識の向上が必要であると改めて感じました。

昨日の遠足の疲れも残っていたと思いますが、行き帰りのバスでのマナーや見学の態度も立派でした。

クリーンセンターの皆様ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31