【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

地域安全マップづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)に、総合学習で地域安全マップづくりを行いました。グループごとに割り当てられた学区域を見て回り、見通しの悪いところ、交通量の多いところなどをチェックしました。教室に戻った後は熱心にマップづくり。今回の活動を通して、危機管理の大切さを学びました。

ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

変身する水を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、水をこおらせたり、水を温めたりしながら、水の温度と様子の変化を学習しています。子どもたちは実験が大好きです。楽しく、安全に勉強しています。ご家庭でも話題に上ると嬉しいです。

総合「川口川について調べ学習の発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(月)5.6校時に総合的な学習「川口川について調べ学習の発表」を行いました。各クラスとも、川口川の「今と昔」「鳥」「魚」「植物」「川の役割と田んぼ」「良いところ」「様子(きれいさ、ゴミ、汚れ)」について、調べた成果を発表しました。質問や感想がどんどん出て、達成感のある学習となりました。

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(月)3校時、持久走記録会を行いました。お家の人の交通安全ボランティアや声援が多くあり、元気いっぱい走り、全員完走できました。

国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マカオからの留学生との国際交流をしました。広東語のあいさつを教えていただきました。国際交流は3回目です。子どもたちはとても楽しみにしています。アジアのいろいろな国のことを学んで,より身近に感じるようになりました。

食育

画像1 画像1
栄養士さんに3つの栄養素について教えていただきました。みんなの真剣な態度を見てください。

学芸会

画像1 画像1
劇『宇宙へ』は、歌も演技も最高でした。みんなで心を一つにしてがんばりました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の時間では、川口川について調べました。理科で育てたゴーヤで、和風ちぢみを作って食べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

特色ある教育活動全体像

学校だより

学力向上

健全育成

地域と共に

年間行事予定

学校運営協議会だより

校長あいさつ

教育課程

のぞみ学級の教育課程

自己評価

保護者アンケート

児童アンケート

学校運営協議会委員評価