【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

おたのしみクリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチルームを使って「おたのしみクリスマス会」をしました。クリスマスの歌を歌った後は、学芸会でやった「アイウエオリババ」のテーマ曲が流れ、サンタアトラクションの始まりです。

陶鎔小の先生「あらサンタさん、なーにそのにもつは?」
サンタ「氷の中でたからものを見つけたんだ」
トナカイ「じゅもんをとなえたら氷がひらいてさ」
サンタ「チョコレートにクッキー、プレゼントがたくさんあったんだ」
陶鎔小の先生「わーすごいね。1年生にも分けてあげたいな」
サンタ「そうだ、そうだ、1年生にも分けてやろう。それじゃ、みんなで踊りましょう」

そして「わたしの回転木馬」と「タンブリンのわ」を踊った後は、2学期頑張った1年生にサンタクロースとトナカイからプレゼントがありました。お家に帰るまではあけないでね。(12月24日)

性教育

画像1 画像1
性教育(養護教諭とのチームティーチング)で2回の授業を行いました。1回目は「からだをきれいに」というテーマで「遊んだら体のどこが汚れるか」、「どうして体をきれいにした方がいいのか」ということを学びました。2回目は「おへそのひみつ」というテーマで、「なぜ動物にはおへそがあるのか」を学びました。みんなおへそからの管を通して、お母さんから栄養をもらっていたことを知り(中にははじめから知っていた子もいましたが)、最後には「ありがとう」とお母さんに手紙につづっていました。(12月4日)

食育 〜正しいはしの持ち方〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は「正しいはしの持ち方」を栄養士さんから学びました。はしを使って、大豆をお皿からお皿へ移しかえる作業は、みんな熱中していました。また食事中のマナーについても学習しました。(12月2日)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

特色ある教育活動全体像

学校だより

学力向上

健全育成

地域と共に

年間行事予定

学校運営協議会だより

校長あいさつ

教育課程

のぞみ学級の教育課程

自己評価

保護者アンケート

児童アンケート

学校運営協議会委員評価