【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

3月15日:ポニーとのふれあい(のぞみ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生の自宅にお住いのロールとピクシーが、また陶鎔小学校に来てくれました!

ポニーと触れ合っていると、子供たちの表情がまるで変わってきます。
散歩体験をしたり、えさをあげたり、じっくりと交流しました。

ロール先生、ピクシー先生、ありがとうございました!

3月8日:のぞみ学級お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
のぞみ学級で大きく成長した6年生、4月から他の学校でがんばっていく仲間、お世話になった先生方とのお別れ会を開きました。

学習発表も行い、1組から3組まで1年間の成果の一端を披露し、大いに盛り上がりました。
合唱や合奏は、のぞみ学級の絆を感じるすてきな演奏でした。

がんばっていく場所は変わっていきますが、私たちはいつまでも仲間です!

ご参会の保護者の皆様、ありがとうございました。

2月5日:おいしいお味噌汁をつくろう(のぞみ学級)

画像1 画像1
調理を含めた生活単元の学習です。

日本の食文化の誇りである「だし」。
まずは、この「だし」が何であるかをしっかりと学習します。

「塩水だけ」と「塩水+だし」をテイスティングします。
皆さんは「うまみ」を感じる部分が舌のどこにあるかご存知ですか?
子供たちは、それもしっかりと意識してテイスティングしていました。

さあ、おいしい味噌汁は作れたのでしょうか?

1月17日:のぞみ学級校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
「骨ほねウォッチング」を体験しました。
人の骨の模型を組み立てていきます。

自分の体を触ったり、体に模型の部品を当てたりしながら、組み立てていきました。
なかなかよい感性です。

最後は、骨格標本を確認して完成させました。

1月17日:のぞみ学級校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
国立科学博物館に到着。
大きなクジラがみんなを出迎えてくれました。

1人1人の関心は違いますが、館内は興味深い展示でいっぱいです!

1月17日:のぞみ学級校外学習(国立科学博物館)1

画像1 画像1
お天気はあまりよくありませんが、今日は屋内での活動なので、安心して出発しました。

校外学習なので、バスの中では車窓を見ながら東京の市区について勉強しました。

11月17日:音楽会児童鑑賞日(のぞみ)

画像1 画像1 画像2 画像2
のぞみ学級
「芽吹く季節」(斉唱)
「ブラックホール」(鍵盤ハーモニカ・リコーダー合奏)
「勇気100%」(合奏)

10月10日:トーヨー祭(のぞみ)

画像1 画像1
のぞみ学級
ペットボトルでおもちゃ
(プカプカフィッシュ、ビー玉ころころ)

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)7

画像1 画像1
ゴールの高尾駅に到着!
みんなけがもなく、自分の目標を十分にクリアできました。
本当にがんばりました!
お疲れ様でした!

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)6

画像1 画像1
さらに歩いて、小仏城山付近で高尾山から歩いてきた「じっくりコース」と合流しました。
「じっくりコース」の子もみんな元気です!
お互いのがんばりをたたえ合う、笑顔の合流でした。

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)5

画像1 画像1 画像2 画像2
景信山到着です。
歩きに歩いた、その距離10km!
頂上からの眺めとお弁当は最高です。

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)3

画像1 画像1
陣馬山到着!

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)2

画像1 画像1
ぐんぐんコースは、陣馬高原下のバス停から、まずは陣馬山を目指して歩きます。
和田峠で一休みです。ここまでは、舗装された道路ですが、十分にきついです。

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)

画像1 画像1
9月の校外学習は「ロングハイキング」です。
「じっくりコース」と「ぐんぐんコース」に分かれて出発です。
天気が良く、涼しくて山登りには最高の日となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31