5月の生活目標 やくそくを守り 楽しい学校・学級にしよう

1月24日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
しおごはん
てまきのり
さけのしおやき
ごじる
のざわなのいために
ぎゅうにゅう

毎年1月24日から30日は、全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割について考えることを目的としています。給食には、120年以上の歴史があります。今日から30日の給食で、その歴史を振り返ります。
明治22年に山形県の小学校で貧しい子供たちにお昼ごはんを出してあげたことが給食の始まりです。献立は、おにぎり、塩鮭、漬物でした。今日は、自分でごはんをのりで巻いて食べましょう。

今日の鮭はとても脂がのっていて、児童・教職員ともに大好評でした。「魚は苦手だけど今日の鮭は食べられたよ。」と話しかけてくれた児童もいました。手巻きのりの上に、ごはん、鮭、野沢菜をのせて、幸せそうに頬張る姿は、見ていてこちらも幸せな気持ちになりました。かつての給食に見立てた今日のメニューで、児童にも給食のありがたさや大切さを学んでもらえたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学校経営計画

保健便り

学校いじめ防止基本方針

PTA

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届

小中一貫教育の取組

学校運営協議会