上柚木小の日々

8月31日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・さばのおろしソース
・根菜汁
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

 
今日は、主菜が「さばのおろしソース」でした。給食時間の放送で、「さば」について、伝えてもらいました。さばは 体の色が キラキラした青なので、青魚と呼ばれます。青魚に含まれる脂(あぶら)は頭の回転を良くする働きを持っています。あぶらというと、太るとか体に悪いと思う人がいるかもしれませんが、魚の脂(あぶら)は血をサラサラにするので太らないし、体に良いといわれています。 副菜は「わかめのにんにく炒め」でした。学校給食では、わかめや茎わかめなど海藻が良く登場しますが、一年生は、四月の給食が始まった当初は、わかめなど敬遠して、「減らしたい」と言っていた児童が多かったのですが、今日は、「増やしたい」という声も多く、海藻類も食べなれて「おいしい!」とわかってきたことがとてもうれしかったです。食に対しても、繰り返し経験することが大事だと実感しました。

8月30日(木)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・さわらのごまだれかけ
・豚汁
・キャベツの梅昆布
・牛乳

 今日から二学期の給食が始まりました。
まだまだ暑い日が続いていますが、給食時間に、各クラスの様子を見に行くと皆、食欲が落ちている様子もなく、しっかりと食べていて安心しました。二学期の給食初日は、ごはんと魚という組合わせの和食でしたが、魚は甘辛のたれと一緒においしそうに食べてくれていました。給食当番もスムーズに行えていて、二学期の給食初日を無事にスタートすることができました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31