上柚木小の日々
TOP

3月14日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ナン・グリーンカレー・ポトフ・クリームプリン・牛乳です。
グリーンカレーは、豚ひき肉や野菜のみじん切りとほうれん草をミキサーにかけてペースト状にしたものを加えて作りました。
 子供向けなので、あまり辛くならないようにコーンも入っていて、ナンにつけて食べるとおいしかったです。
 クリームプリンは、オーブンで蒸し焼きにして作りましたが、オーブンの設定温度や時間などが気を使いましたが、上手にできていて、子どもたちもよく食べていました。
 残念ながら、震災の関係で今年度の給食は、明日から中止となりました。
一年間ありがとうございました。

3月11日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 粟ごはん・豚肉の石垣あげ・みそ肉じゃが・ピリカラ白菜・牛乳です。
雑穀の粟を入れた御飯です。給食では、きびを使ったことはありましたが、ちょっとだけ独特の香りがあるので、子どもたちは、食べにくかったようです。
 しかし、豚肉の石垣あげ・みそ肉じゃがは好評でした。

3月10日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 野菜と豆のリゾット・バーベキュードチキン・コーンマッシュ・牛乳です。
 野菜と豆のリゾットは、大豆と金時豆の二種類の豆を使い、野菜と鶏肉・ベーコン・えびなどを入れたリゾットです。
 いろんな材料を使っているので、それぞれの材料から旨みが出ていて美味しいリゾットになりました。
バーベキュードチキンは、にんにく・しょうがケチャップなどを鶏肉に漬け込んでから焼きました。味がしっかりついて子どもたちにも人気がありました。

3月9日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 きりぼしごはん・サバのごま風味焼き・じゃが汁・牛乳です。
きりぼしごはんは、切り干し大根とちりめんじゃこなどを味付けしてご飯に混ぜてあります。じゃこが香ばしくて美味しい御飯です。
 じゃが汁は、じゃが芋でお団子を作り汁ものの中に入れました。ちょっと目先が変わり、お団子がかわいい汁ものです。
 サバも下味がしっかりサバにしみておいしく、子どもたちにも好評な魚料理です。

3月8日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 6年生にリクエストをもらった中で、一番人気があったものを取り入れた献立で、
スパゲティーミートソース・フレンチポテト・キャベツのスープ・牛乳です。
 スパゲティーミートソースとフレンチポテトは、6年生に聞いた中で、8割くらいの児童が希望したメニューです。
 たぶん、どこの学年に聞いてもベスト3に入ると思われるメニューですが、リクエストメニューだけによく食べていました。

3月7日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 チャーハン・肉団子入りキムチスープ・牛乳・デコポンです。
チャーハンは、豚肉・葱・人参・小松菜と炒りたまごが入った・彩もきれいなチャーハンです。

 肉団子入りキムチスープは、肉団子を給食室で作ってスープに入れて作りました。
豆腐や野菜・しいたけが入ってけずりからとっただしと肉団子や野菜からの旨みが出ておいしいスープになりました。

3月4日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 五目うどん・いかのピーナッツ炒め・あずき団子・牛乳です。

 五目うどんには、地場野菜のしいたけ・はくさい・ねぎを使いました。

 あずき団子は、あずきからあんこを作り、団子もひとつひとつ給食室で作りました。
団子の生地にお豆腐が入っているにで、柔らかく美味しいあずき団子ができました。

3月3日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 五目ずし・菜の花蒸し・すまし汁・牛乳です。
今日はひな祭りです。給食でもひな祭りにちなんで、五目ずしにしました。
菜の花蒸しは、ひき肉や豆腐・野菜を入れて作った肉団子の周りにコーンをつけて蒸したものです。コーンは、菜の花の花びらをイメージしています。

 すまし汁には、丸いはんぺんとお花のかまぼこを入れて春らしさを出してみました。

3月2日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 根菜ピラフ・エビフライ・野菜とコーンのスープ・牛乳です。
根菜は、ごぼうや蓮根を使ったピラフになっています。
ごぼうや蓮根は、食物繊維が多く、おなかの中の腸の働きを良くしてくれて、大腸がんの予防になります。
 蓮根のサクサクとした食感が楽しめるピラフです。
エビフライの久しぶりでしたが、とても子供たちに喜んでもらえました。

3月1日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 マーボー丼・春雨と卵のスープ・おいも春巻き・牛乳です。
おいも春巻きは、さつま芋を蒸してからつぶして、バター・生クリーム・カレー粉・塩を入れて混ぜ合わして、春巻きの皮につぶしたさつま芋ととけるチーズを包んで、油で揚げたものです。
 一つ一つ包むので手間がかかりますが、子どもたちが喜んで食べてくれたので、給食室では、うれしかったです。
 さつま芋とカレー粉がアンバランスのように感じますが、これが意外にも合って美味しく頂きました。

2月28日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 いちごロールパン・きのこグラタン・花野菜サラダ・牛乳・デコポン です。
きのこグラタンは、しめじ・エリンギ・マッシュルームが入ったグラタンです。

 花野菜サラダは、花野菜のブロッコリーとキャベツを使ったサラダです。
スライスアーモンドも色がつく程度に煎ってある物を加えているので、香ばしさも加わり美味しいサラダになりました。

3月25日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 八宝丼・茎わかめのごま炒め・中華風コーンスープ・牛乳 です。
八宝丼は、八宝菜をごはんにかけて食べます。
海のものから いか・えび・ほたてや野菜・きのこ・豚肉・うずらたまごまで入っていて、八宝丼だけでも16種類の食材を使っています。
 種類だけではなく、たくさんの量をつくるので、いろんな旨みや野菜の甘みが出ていて美味しくいただきました。

2月24日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ミックスピラフ・冬野菜のシチュー・オレンジジュースです。
ミックスピラフは、とりにく・えび・玉ねぎ・人参・コーン・マッシュルームが入った、ピラフです。 
 ピラフもチャーハンなどと同じように具に味をつけて、後から炊いたご飯に混ぜています。野菜も調理員さんたちが、子どもたちが食べやすいようにと 小さく切ってくれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式