上柚木小の日々

2月21日(水)

画像1 画像1
【今日の献立:ごはん・わかさぎ甘酢・根菜旨煮・茎わかめの生姜炒め・牛乳】
「わかさぎ」は冬の魚の代表的な魚です。冬の風物詩として「わかさぎの穴釣り」があります。「わかさぎの穴釣り」とは、湖の水が寒さで凍ったところに穴をあけて、その穴から釣り糸を垂らしてわかさぎを釣るという方法です。冬ならではの光景で関東地方では、山梨県の山中湖、長野の諏訪湖などで楽しむことができます。わかさぎは1月から3月ごろまでが旬です。栄養は骨ごと食べられるのでカルシウムをたくさんとることができます。また、カルシウムを骨にする時に必要なビタミンDもたっぷり含まれているので、「わかさぎ」は食べると骨を強く丈夫にしてくれる魚です。今日の給食は、旬の「わかさぎ」をカラリと揚げて甘酢に漬けた「わかさぎ甘酢」を作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31