毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

6月1日の給食

画像1 画像1
 献立名
 
 チャーハン
 大豆と鶏の中華いため
 ビーフンスープ
 りんごの缶づめ
 牛乳

 ビーフンは、お米からつくられた麺です。乳白色の麺で、子どもも噛みやすいです。


 お醤油味のスープに入れてつくりました。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 わかめごはん
 ししゃもの二色焼き
 こふき芋
 豚汁
 牛乳

 わかめごはんは、わかめと白ごまをしょうゆとみりん、酒で炒めてからごはんに混ぜました。

 おいしくつくるポイントは、ごはんを蒸らすときにわかめを入れて、やわらかくなるまでしっかりひらかせることです。

 ししゃもは、青のり味とカレー味の2つをつくりました。

 カレーの香りが青のり味のししゃもにつかないように、オーブンで焼く順番は青のりを先にしています。

 写真1:今日の給食
 写真2:食缶に並べたししゃも

5月30日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 とりの出汁から揚げ
 揚げと小松菜の煮びたし
 けんちん汁
 牛乳

 3種類の出汁を味わえる献立です。

 から揚げは、けずり節と昆布の合わせ出汁。

 煮びたしは、けずり節。

 けんちん汁は煮干しで出汁をとりました。特に煮干しは臭みが出やすいので、乾煎りしてから出汁をとっています。

5月29日の給食

画像1 画像1
 献立名
 
 三色丼
 キャベツのごまじゃこ和え
 湯葉のすまし汁
 みかん缶
 牛乳

 明日から6年生が日光移動教室に出発します。

 日光は湯葉が名産なので、給食ではすまし汁にいれて食べてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届